from : NPO法人・犬猫みなしご救援隊・代表ブログ・みなしご庵へようこそ
犬猫みなしご救援隊・広島本部に
朝が来た♪
夜明けが
ずいぶんと早くなったので
鶏やアフラックたちが
外に出る時間が早くなり
その流れで
「待ってられない」UPAも
朝7時には
外に出るようになりました。
犬猫みなしご救援隊の
広島本部付近は
田舎のくせに
山と川ばかりで
土地がたいしてないから
栃木拠点付近のような
大規模農場もできず
自家消費用の野菜を栽培するぐらいの
畑しかなく
田んぼともなると
ひとつもありません。
・・・なのに《鹿避けの電気柵》が
張りめぐらされていて
寂しいことです!
私がこの地に
引っ越して来た12年前なんかは
猟友会のジジイたちが
しょっちゅう
うちの前に車を停めて
山にいる鹿を撃ち殺すために
来てたんですよ
超・感じの悪い私と会いたくないのか
はたまた
土に還られたのかわかりませんが
まったく来なくなりましたがね
見てください!
鹿はこんなに
かわいらしい目をしているんですよ
そが~に目のカタキにせ~でも
ええじゃないですか
鹿ぐらいおるよ
ここは地球なんじゃし
負傷猫が暮らす3Fの朝は
オシッコ絞りから始まります。
オシッコを溜める膀胱という臓器は
溜まったら放出して
必ずカラッポにしないとダメな臓器だから
状態が落ち着いても
朝晩2回は最後の1滴まで
絞り出さねばならんのです。
『あなたはオシッコを
途中で止めても平気ですか?』
平気なわけないでしょ?
そ~ゆ~ことです。
このブログで何度も言っているように
「オシッコが出る」と
「オシッコが漏れる」は違います。
漏れる・・・というのは
膀胱にオシッコが溜まりすぎて
あふれてる状態だから
膀胱には
オシッコが溜まったままで
膀胱はかなり辛い状態です。
そのままにしておくと
オシッコを溜め続けるために
膀胱壁が分厚くなり
やがて収縮できなくなり
残念なことになります。
残念なことにしないために
朝一番にオシッコを絞る
その後は
その子に合わせて
2回だったり3回だったりです。
もし・・・
私が絞られる身だったとしたら
おそらく
1日7回は絞ってもらわないと・・・
オバチャンはオシッコが
やたらと近いもんで
すまないねぇ・・・
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
オシッコを絞り終えると
次は《強食作り》です。
最近は
なんでもかんでも短縮するから(笑)
強食とは強制給餌のことで
食べない子に
強制的に食べさせることです。
猫は消化器官が弱い生き物だから
食べない日が続くと非常にマズいので
うちでは
積極的に強食をしています。
いりこスープで
ふやかしたロイカナセンシブルに
必須アミノ酸のLリジンを
混ぜます。
1度ミルサーしたものに
消化酵素剤を混ぜます。
消化酵素剤を入れて
柔らかくなったものに
サイリウムを混ぜてゼリー状にします。
サイリウムが本来のチカラを
発揮するまでに
少し時間がかかるので
次々作り足していきます。
普通のボウル1杯の
ふやかしたセンシブルを全部使って
強制給餌を作るのです。
それぐらい
ごはんを食べない子が
たくさんいるので・・・
これを朝晩2回は作って
食べさせています。
子猫に乗られている茶トラのオジサンは
去年の12月に
岡山市の保健所から引き出した
負傷猫のやなぎ君です。
頭部を強打したみたいで
普通に生活する基本的な機能が働きません。
オシッコも溜まれば
寝たままでも座ったままでも
歩きながらでも
なんのチョウチョもなくドバッと出しますし
お腹がすいた・・・もわかりません。
ちゅーるだけは舐めるのですが
あとの食べ物はまったく興味がない様子で
強食は去年の12月18日からずっと
1日2回食べさせています。
やなぎは
お腹がすいた
・・・はわからないけど
お腹がいっぱいになった
・・・はわかるみたいで
強食も60ccぐらい食べたら
「ごちそうさま」と横を向きます。
やなぎは
生活機能全般を失っていますが
他の猫と一緒には居るのは
いやじゃないみたいで
たいがい誰かのそばに居ます。
それだけは救いです。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
負傷猫の場合
手術の甲斐なく
亡くなる子も多いですが
その逆に
いろんなハンデを克服する子も
たくさんいます。
奇跡の復活をした三島さんと
一緒にいる三原さんも
去年の11月に
広島のセンターから負傷猫として
うちに来たときは
感染症ギリギリで・・・
こんなにヒドかったのですが
強食を重ねたお蔭で元気を取り戻し
今じゃ3本足で
どこにだって移動しています。
ほんの少し
人間が手助けすれば
助かる命はたくさんあります。
私としたら
とりあえずは
あきらめないで助けて欲しいです。
お世話が無理そうなら
あなたの代わりに
犬猫みなしご救援隊がお世話をします。
無料ではなく
しっかり有料ですけど!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
愛知県から来た尿石の子
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
お世話をしていた人からは
膀胱炎だと聞いていましたが
男の子だし
尿石ストラバイトでしょう
猫に尿石ができる原因は
食べ物とストレスですから
うちには尿石の子は1匹もいません。
ロイヤルカナンのセンシブルには
phコントロールが入っているし
うちでは
ノンストレスになるよう
細心の注意をはらっていますから
瀬戸くんです。
うちに来てから2日ほど
血尿が出ていたので
抗生剤と抗炎症剤で様子を見ていましたが
日に日にph数値が良くなっていて
今日のオシッコは
色も量も百点満点だったので
明日ぐらいから
ケージから出る準備に入ります。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
佐賀から来た負傷猫
佐賀から来た負傷猫
佐賀の病院で診てもらってから
うちに来ましたが
処方されたお薬に
止血剤が入っていたので
出血していることを想像しながら
オシッコを絞ってみたら
あら・・・真っ赤・・・
事故の直後に血尿が出る子は
多いですけど
これはそれとは違うかも・・・
『とりあえず
美味しいものを食べてみようか』
・・・と
ちゅーるを与えてみると
あら・・・すんなり♪
食べていなかったのか
ひどく脱水していたので皮下補液をして
強食もして
今日は佐賀からの長旅で
疲れているだろうし
いろいろ診るのは明日でいいと
私が判断しました。
依頼人さんから
美味しいいちごをいただいたので
C(シー)ベリーという名前にしました。
今日のところは
早う寝んさい・・・Cベリー♪



















