2019年4月4日木曜日

【🐱】子猫を使った寄生虫実験「二度としない」 米農務省が発表 余った子猫は職員が引き取るとの事【トキソプラズマ】

【🐱】子猫を使った寄生虫実験「二度としない」 米農務省が発表 余った子猫は職員が引き取るとの事【トキソプラズマ】
from : 〓 ねこメモ 〓
1:ガーディス ★2019/04/03(水) 19:54:59.61 ID:a3jIn7b59.net
ワシントン(CNN)米農務省は2日、研究目的で子猫に寄生虫を感染させる実験について、今後は実施しない方針を明らかにした。子猫に寄生虫を感染させる研究については昨年、超党派の議員からこれを停止させるための法案も提出されていた。

農務省の研究部門はこれまで、トキソプラズマ原虫が引き起こす感染症「トキソプラズマ症」の研究のために子猫を使用してきた。子猫を使用してきた理由については、寄生虫がライフサイクルを完成させて卵を産む唯一の宿主だったためと説明している。ただ、この感染症に対する研究が十分に進展をみせたため、子猫の使用については停止し、復活させることもないと明らかにした。

農務省によれば、昨年9月以降、研究施設内に感染した子猫はいないという。十数匹の感染していない子猫については、農務省職員が引き取ることを計画している。

民主党のジェフ・マークリー議員や共和党のマイク・ビショップ議員(当時)は昨年、農務省が実験用に子猫を育てて寄生虫に感染させ、実験が終わると安楽死させている実態が明らかになったことを受けて、これをやめさせるための法案を提出。「年間で最大100匹もの子猫を育て、別の実験に使う寄生虫の卵を採取する目的で寄生虫に感染させた肉を与え、実験後に殺している」と指摘していた。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16260551/

no title

11:名無しさん@1周年2019/04/03(水) 20:01:55.61 ID:YLAPGvyA0.net
ネコと和解せよ

20:名無しさん@1周年2019/04/03(水) 20:12:05.76 ID:ZXBOjpp70.net
ん?子猫が最終宿主で、その後はどうなるんだ?
成猫になった時には?

25:名無しさん@1周年2019/04/03(水) 20:16:04.56 ID:jzEITjtD0.net
>>20
安楽死…

30:名無しさん@1周年2019/04/03(水) 20:18:31.39 ID:ZXBOjpp70.net
>>25
ごめんそう言う意味じゃない
原虫はその後も生き続けて、成猫の排泄物などから卵をまき散らすのか?って質問

41:名無しさん@1周年2019/04/03(水) 20:37:08.11 ID:kMDxmj0s0.net
>>30
トキソプラズマは感染した初期に小腸の中で繁殖して卵を産むのでそれが便に交じって排出される
感染してから1か月ほど糞の中に寄生虫の卵が混じってる
その後は成虫が猫の体内に寄生し続け脳や筋肉の中などに潜り込んで
猫が衰弱した時や老化した時に下痢、目が炎症で濁る、神経が麻痺するなどの症状が出てくる
トキソプラズマに感染するのは子猫だけではなく、感染したことが無い猫である
なので家の中で飼っていた大人の猫を外に出して、トキソプラズマが体内に居る鼠や鳥などの小動物を食べたり
トキソプラズマの卵が含まれている猫の糞が混じった土でゴロゴロしたりして口に入ると感染する
始めて感染した大人の猫の糞からもトキソプラズマの卵が排出される
部屋の中に帰ってトイレで糞をするとトキソプラズマの卵が…
人間にも感染して妊婦は胎児が奇形になったり、抵抗力が弱い老人は体調が悪くなったりする

続きを読む