from : ラッキーの日記と、パパのカメブラ散歩
東京からの友人がいるので,夕食は,広島の郷土料理を目指しました。
釜めしの酔心(詳しくはココ)は,東京にもあるので,パス!
最近の広島の店は知らないので,ネットで検索!
必須アイテムは,かきの土手鍋と小イワシの刺身!!
この検索でヒットしたのが,浪漫座!詳しくはココ。
これが,浪漫座!大正ロマンの雰囲気で,立町にあります。
これが,お通しです。ビールと日本酒を注文!
まずは,広島名物 小イワシの刺身!
小イワシの刺身といっても,包丁を使わず,手でさくのが広島流?
次は,生だこの刺身! 写真を撮る前にちょっとフライングしてます。
広島は,アナゴがよく獲れるので,アナゴの刺身 薄造りとアナゴ天を注文。
しかし,アナゴ天は写真を撮り忘れたので,トリップアドバイザーの写真を借用!
その他に,赤なまこやサラダを注文しましたが,写真を撮り忘れました。
最後は,もちろんかきの土手鍋。この店は1人前から注文できます。
写真は,2人前です。みんなでシェア!!
かきの土手鍋は,みそ味の牡蠣鍋。本来は土鍋に味噌を塗りつけそれを溶かしながら食べる。詳しくはココ。
かきの土手鍋の〆は,もちろん,ごはんと卵をプラスして雑炊!!
めっちゃおいしかったぁ~!!大満足!!
しか~~し!ラッキーパパが広島で是非食べたい!と思っていた広島がんす天!!
注文するのを,コロッと忘れていました。
広島がんす天は,ラッキーパパの地元(大竹)では,以前はポピュラーではなく
ラッキーパパは,東京に来てから,知りました。
広島がんす天は,広島郷土料理のひとつで,小魚や海老をすり身にして
ちょっとピリ辛にフライにしたもので,今では,広島ソウルフードと言われています。

この写真もトリップアドバイザーから借用しました。
今度帰省したら,どこかで必ず食べます。


ところで,広島の冬の名物,焼きカキ,カキフライを注文していませんが‥‥
それは,安芸の宮島に行ったときの楽しみにとっておいたからです。
安芸の宮島の牡蠣!こうご期待!!
PS 25日の夜,喉がいがらっぽいと思ったら,26日の朝,熱が37.2度

念のため,病院に行ったら,インフルエンザで,外出禁止とのこと。
インフルエンザの予防注射を受けているのに‥‥
でも,そのおかげで,症状が緩和されているとのこと。
病院に行って,薬をもらったのですが,それから喉がめっちゃ痛くなり‥‥
土日は,PCに向かう元気もなく,寝ながらTVを見ていました。
大阪なおみ選手がオーストラリアオープンで優勝で,大喜びしましたが
喉はいっこうによくならず‥‥(熱はそれほどでもありません)
早く良くなって欲しいです。
ブログ村の応援よろしくね

ちょっとピリ辛にフライにしたもので,今では,広島ソウルフードと言われています。
この写真もトリップアドバイザーから借用しました。
今度帰省したら,どこかで必ず食べます。
ところで,広島の冬の名物,焼きカキ,カキフライを注文していませんが‥‥
それは,安芸の宮島に行ったときの楽しみにとっておいたからです。
安芸の宮島の牡蠣!こうご期待!!
PS 25日の夜,喉がいがらっぽいと思ったら,26日の朝,熱が37.2度
念のため,病院に行ったら,インフルエンザで,外出禁止とのこと。
インフルエンザの予防注射を受けているのに‥‥
でも,そのおかげで,症状が緩和されているとのこと。
病院に行って,薬をもらったのですが,それから喉がめっちゃ痛くなり‥‥
土日は,PCに向かう元気もなく,寝ながらTVを見ていました。
大阪なおみ選手がオーストラリアオープンで優勝で,大喜びしましたが
喉はいっこうによくならず‥‥(熱はそれほどでもありません)
早く良くなって欲しいです。
ブログ村の応援よろしくね