from : 〓 ねこメモ 〓
119: 猫好きな名無しさん 2017/05/08(月) 11:30:06 ID:Z1mDNAn60
古今の作家の「猫への愛」を堪能できる一冊 !『猫なんて!作家と猫をめぐる47話』
Closeup of ginger cat lying on old book near spectacles on background with books
試しに[猫 ブログ]でネット検索すると、ひたすら飼い猫のことをつづった愛猫家によるブログが、何万と出てくる。そんなブログ主の猫可愛がりようを読んでいると、時にはにんまりし、時にはジェラシーめいたものを感じるが、今回紹介する書籍『猫なんて!―作家と猫をめぐる47話』(キノブックス)に収められたエッセイは、そうしたブログとは調子がかなり異なる。
本書は、昭和から平成にかけて活躍した(している)作家47人による、猫をテーマにしたアンソロジーであるが、“ひたすら可愛い”的な、猫の親バカぶりを前面に押し出したものは少ない。
収録された文章には、猫を飼い始めたことによる作家自身や家族の心境・生活の変化を綴ったものもあれば、野良猫の観察日記みたいなものもある。さらに「なぜ作家は猫を好むのか?」という心理学的な考察から、哲学・形而上学的な話まで、猫にまつわる多彩な内容となっている。いずれもその作家らしい一捻りがあり、読んで飽きない。
いくつか例を挙げてみよう。
谷崎潤一郎の『客ぎらひ 抄』では、眠気を催している猫に声をかけると、鳴くのが面倒くさいのか、尻尾を振って返事をするという観察から、「私にも尻尾があったらなあ。そうすれば、来客の応対が苦手な私は、いちいち相槌を打つ代わりに、尻尾を振って済ませることができるから」という谷崎のホンネの述懐につながる。
浅田次郎の『小説家がペットと暮らす理由』では、古今東西の小説家が動物好きである理由が、こんこんと説明される。とくになぜ猫が好きかと言えば、「家族の寝静まった深夜、小説家は佳境に入る。電話も来ず、来客もなく、ただひたすら物語を刻み続ける。孤独である」からで、そんなときは猫とじゃれ合ったり、「話し相手」になってもらったりして、自らを慰めることができるとする。
8ページの短編漫画『猫』(水木しげる)は、拾ってきた2匹の猫と作者が人間の言葉で対話するという趣向。日がな一日ぐうたらしている猫を見かねた作者が、自分がどれほど懸命に働いているかをアピールするのに対し、猫は「死ぬ時あの世に持ってゆけるわけでもなし、ほんのその時だけの楽しみだ」などと言われ、人生論的な問答となる。
このほか、『盲目的なペット愛を見ると発狂しそうになる』(安西水丸)のように、猫嫌いの筆になる作品もあれば、『猫はなぜ二次元に対抗できる唯一の三次元なのか』(斎藤環)でツンデレ・萌え論を展開する小論もある。『サライ.jp』の「幸田家に息づく猫にまつわることば3つ」でご紹介した幸田文の随筆も収載されている。
例外もあるとはいえ、各作品に通底するのは、猫にたいする作者の愛だろう。だから読後感は、ほんのりと心が温まるようで、心なしかそばに猫がいるのかと思うほどである。すべての猫好きに薦めたい、秀逸な猫アンソロジーである。
『猫なんて! 作家と猫をめぐる47話』
(キノブックス編集部編、キノブックス)
発売日:2016/11/29
出版社: キノブックス
サイズ:19cm/244p
https://honto.jp/netstore/pd-book_28198660.html
http://serai.jp/hobby/182338
Closeup of ginger cat lying on old book near spectacles on background with books
試しに[猫 ブログ]でネット検索すると、ひたすら飼い猫のことをつづった愛猫家によるブログが、何万と出てくる。そんなブログ主の猫可愛がりようを読んでいると、時にはにんまりし、時にはジェラシーめいたものを感じるが、今回紹介する書籍『猫なんて!―作家と猫をめぐる47話』(キノブックス)に収められたエッセイは、そうしたブログとは調子がかなり異なる。
本書は、昭和から平成にかけて活躍した(している)作家47人による、猫をテーマにしたアンソロジーであるが、“ひたすら可愛い”的な、猫の親バカぶりを前面に押し出したものは少ない。
収録された文章には、猫を飼い始めたことによる作家自身や家族の心境・生活の変化を綴ったものもあれば、野良猫の観察日記みたいなものもある。さらに「なぜ作家は猫を好むのか?」という心理学的な考察から、哲学・形而上学的な話まで、猫にまつわる多彩な内容となっている。いずれもその作家らしい一捻りがあり、読んで飽きない。
いくつか例を挙げてみよう。
谷崎潤一郎の『客ぎらひ 抄』では、眠気を催している猫に声をかけると、鳴くのが面倒くさいのか、尻尾を振って返事をするという観察から、「私にも尻尾があったらなあ。そうすれば、来客の応対が苦手な私は、いちいち相槌を打つ代わりに、尻尾を振って済ませることができるから」という谷崎のホンネの述懐につながる。
浅田次郎の『小説家がペットと暮らす理由』では、古今東西の小説家が動物好きである理由が、こんこんと説明される。とくになぜ猫が好きかと言えば、「家族の寝静まった深夜、小説家は佳境に入る。電話も来ず、来客もなく、ただひたすら物語を刻み続ける。孤独である」からで、そんなときは猫とじゃれ合ったり、「話し相手」になってもらったりして、自らを慰めることができるとする。
8ページの短編漫画『猫』(水木しげる)は、拾ってきた2匹の猫と作者が人間の言葉で対話するという趣向。日がな一日ぐうたらしている猫を見かねた作者が、自分がどれほど懸命に働いているかをアピールするのに対し、猫は「死ぬ時あの世に持ってゆけるわけでもなし、ほんのその時だけの楽しみだ」などと言われ、人生論的な問答となる。
このほか、『盲目的なペット愛を見ると発狂しそうになる』(安西水丸)のように、猫嫌いの筆になる作品もあれば、『猫はなぜ二次元に対抗できる唯一の三次元なのか』(斎藤環)でツンデレ・萌え論を展開する小論もある。『サライ.jp』の「幸田家に息づく猫にまつわることば3つ」でご紹介した幸田文の随筆も収載されている。
例外もあるとはいえ、各作品に通底するのは、猫にたいする作者の愛だろう。だから読後感は、ほんのりと心が温まるようで、心なしかそばに猫がいるのかと思うほどである。すべての猫好きに薦めたい、秀逸な猫アンソロジーである。
『猫なんて! 作家と猫をめぐる47話』
(キノブックス編集部編、キノブックス)
発売日:2016/11/29
出版社: キノブックス
サイズ:19cm/244p
https://honto.jp/netstore/pd-book_28198660.html
http://serai.jp/hobby/182338
Amazonで購入
角田光代 片岡義男 村上春樹 堀江敏幸 吉本ばなな 丸谷才一 鹿島茂 小林まこと 横尾忠則 穂村弘 浅田次郎 幸田文 吉行淳之介 長谷川町子 半藤末利子 加藤典洋 谷崎潤一郎 寺田寅彦 柳瀬尚紀 金井美恵子 池澤夏樹 柴田元幸 武田花 大島弓子 小池真理子 いしいしんじ 小倉千加子 伊集院静 平川克美 佐伯一麦 高橋源一郎 平出隆 佐々木幹郎 水木しげる 澁澤龍彦 安西水丸 斎藤環 野坂昭如 中井久夫 中島らも 田村由美 麿赤兒 保坂和志 アーサー・ビナード 田中小実昌 伊丹十三 町田康
キノブックス
売り上げランキング: 121,801
キノブックス
売り上げランキング: 121,801
楽天で購入
猫なんて! 作家と猫をめぐる47話 / キノブックス編集部 【本】 |
引用元:猫に関するニュース速報 Part5
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/15648/1488470862/