from : ドッグウォーカー博士のスローライフ
母が帰ったのでまたいつもどおりの平和な日常が戻ってきた。
よく来るので、犬猫たちはそれほど特別感もなく、とくに興奮するわけでもない。
だが、普段どおりの日常が一番だ。
あいにくの曇天だったので、各自ゆっくり寝てすごしていた。
ルルさん(ヨーキー♀11歳)もピーちゃん(パピチワメス10歳)も、こんな日は散歩なんか行かないよとばかりに寝ている。
こんなとき、散歩は毎日行くものだからと連れ出すのはちょっと違う。
犬に聞くのが一番の原則だ。
「犬の気持ちに寄り添う」というのは、以前は聞かなかったが、最近では時々目にするようになった。
だがよく読んでみると、全然寄り添ってないと思うことがほとんどだ。
人間の都合を押し付けるのは、「気持ちに寄り添う」とは正反対な態度である。
ところが多くの犬本は、人間の都合を優先するようなことばかりが書かれている。
それを「しつけ」と称しているのである。
しつけをしないと、吠えたり噛んだりなどの問題行動が出て、一緒に暮らせなくなるなどと言う。
だが、そうなってしまうのは、「しつけをしない」からではない。
犬に「配慮をしない」からであると、わたしは声を大にして言いたい。
しつけやトレーニングをしなくても、とくに困ったことにはならないが、配慮をしなかったら、あるいは配慮が欠けていたら、確実に非常に困った事態になる。
配慮と言うのはそんなに難しいことではないとわたしは思っている。
ただ犬が嫌がるようなことをしない、犬の欲求を満たしてあげる、それだけだ。
だがこれを、「敷居が高い」、「難しい」と感じる人がけっこう多いようで、そのことにわたしは戸惑ってしまう。
人間とは種が違う動物を人間の暮らしに巻き込むのだから、その習性に配慮して、なるべく快適にしてあげようとするのは当然のことだ。
人間の暮らしでは、朝、やるべきことがたくさんあって忙しいだろう。
だが犬も朝起きたら早く散歩に行きたい。
寝坊な犬ならいいが、早起き犬だったら、その希望をかなえてあげたい。
犬の活動時間はだいたい朝と夕方なので、その時間には散歩に行ってあげたい。
それ以外は自由に(と言っても家や敷地の中だが)過ごしてもらう。
そしてやたら干渉しない。
ほとんどこれだけだ。
ところが、たとえば遊びに行って遅く帰りたいとか、仕事が忙しくて早く帰れないとか、休日は遠出をしたいなど、飼い主都合と犬の都合がバッティングするときもある。
そういうときに、犬の都合を優先できるかどうかが、配慮の分かれ目である。
自分で行けなければ、シッターをお願いするなど、今では便利な方法もある。
毎日散歩に行くというのは、犬と暮らす上での基本なので、自分都合でそれができなそうなら、犬と暮らすのはあきらめたほうがいい。
犬のささやかな欲求をかなえつつ、規則正しく暮らして、むやみに干渉せずにいたら、こじらせることはない。
問題行動に困っているという方は、これらができていないと考えていただきたい。
なんとかしたいと思ったら、犬に配慮した暮らしに変えてみよう。
今まで無意識に人間都合を優先してきた方には難しいようなので、かたく決意して生活を改める必要がある。
その先には犬の笑顔が待っているので、それを楽しみにがんばってみよう。
しつけに気をとられて配慮してなかったかもという方も、大丈夫という方も、にほんブログ村のクリックで応援をよろしくお願いします。
↓
にほんブログ村
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
●コミュニティサービス「PONOPONO OHANA CLUB」をはじめます。
くわしくはこちらをご覧ください。
+++++++++++++++++++++++++
●無料メールレター会員募集中です。
重要な情報をお届けするために、PONOPONO無料メールレター会員登録が
できるようにしました。不定期ですが、ブログでは書けない話などもお届けします。
登録はコチラ→ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=EvtenlXz
●PONOPONO基礎講座サイトを一度見てみてください●
PONOPONOの基礎・基本的考え方をまとめたテキストとDVDです。
犬という最良の友との幸せな暮らしを、先延ばしにすることはありません。
多くの方の改善結果やあまりにも幸せそうな犬の画像に驚くと思います。
ぜひ詳細を読んでみてください→ http://pono2.info/lp/
●カウンセリング会員サービス現在空きがあります●
PONOPONOは知るとやるとでは大きな違いがあります。そこで、
サポートをしてほしいというご依頼にお応えして、私が直接メールとお電話で
カウンセリングを行っています。今はまだ空きがありますので、
迷われている方は利用してみることをおススメします。
詳細はコチラ→ http://blog.livedoor.jp/nanakailua/archives/51705396.html
●facebook友達申請、大歓迎です。
facebookでは、きついことも率直に書いていますが(笑)、よかったらご登録ください。
コチラからどうぞ→ https://www.facebook.com/satoe.kawakami?fref=ts
●紹介のお願い●
最近、多くのお悩みを伺えば伺うほど、PONOPONOと出会って
少しでも幸せになる人を増やしたいと思っています。
もしよろしければこの無料メールレターをご友人にご紹介いただいたり、
お持ちのブログやSNSでご紹介いただけたりするとうれしいです。
※以下が紹介・登録用のURLです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=EvtenlXz