2015年12月28日月曜日

家族にも命令しない

家族にも命令しない
from : ドッグウォーカー博士のスローライフ

朝、氷点下にまで冷え込んだので、庭が真っ白だった。

犬の飲み水にも氷が張っている。

だが、はっちゃん(秋田MIX♂3歳)は全く平気だ。

散歩中、凍えているわたしを尻目に、どっかり座り込んで凍った梨をゆっくりと食べ、帰宅したら凍った水を舐めていた。

暑さにも強いところがすごい。

最近、花火がよく打ち上げられるので、マルちゃん(ドゴMIX♂7歳)はかわいそうだ。

慌てて室内に駆け込んでくる。

いつもは花火が終わると庭に出て行くが、昨日はそのまま部屋で寝た。

はっちゃん、ピーちゃん(パピチワ♀9歳)、ルルさん(ヨーキー♀11歳)が人間用ベッドで寝て、マルちゃんは床の犬ベッドで寝る。

人口密度が高くても平気なようだ。

猫さんチームもよくいっしょに寝ている。

IMGP0706

くっついて寝ると暖かいし、安心なのだろう。

ところで、犬にストレスをかけないように接し方に気をつけていると、家族がいる場合、自分以外の家族の接し方が気になってくる。

やたら撫で回したり、名前を連呼したり、ドタドタ歩いたりなどしないでほしい。

そういう場合、つい、「あっ、またそんあことして」、「何度も言ってるでしょ、やっちゃだめだって」などと、ガミガミ言ってしまう方がけっこう多い。

PONOPONOは、犬を叱ったり命令したりしないだけでなく、人間にもそういうことはしない。

これがなかなか難しいという話をよく聞く。

だが、人間にガミガミ言ったらその雰囲気が犬にも伝わってしまう。

それだけでなく、他の家族からの反発を買うわりに、行動は対して変わらない。

とくに子どもの場合、叱ることで萎縮しやすいし、犬だけ大事にされて自分はどうでもいいのか、などと悲しい気持ちにしてしまう危険もある。

他の家族には、なぜ犬を触りまわしてはいけないか、なぜ犬の前で暴れてはいけないかなどについて、納得がいくようにきちんと説明することが大切だ。

怒ったり、イライラしたりせずに、冷静にやさしく話すようにしよう。

家族は、「なぜ犬にたいしてそんなに気を遣う必要があるんだ」、「人間がビクビクしながら生活するなんていやだ」、などと言うかもしれない。

PONOPONO犬育てについて、そういう風に反発する人も実際けっこういる。

だが、伝えたいことは、小さきもの、弱きものに対しては、思いやりを持って接しようということなのだ。

わたしたちは、大きなもの、力あるものなのだから、横暴に振舞ってはいけないのである。

それをきちんと伝えることが大事だ。

子どもだって、説明すればちゃんと理解してくれる。

子どもの場合は、カーミングシグナルを教えると、すぐに大人よりも上手に読んだり出したりできるようになる。

室内で飛び跳ねたい、ボール遊びしたいなどという欲求と、犬の不快感を天秤にかけて、どう行動するかは子どもに任せればいいと思う。

「こうしなさい」と頭ごなしに言っても、その一瞬だけ従うとか、反感を持つなどして、結果的にうまくいかないだろう。

それは大人も同じだ。

思いやりある行動ができるかどうかは、その人の道徳性にかかっている。

そのこともいっしょに伝えておこう。

家族への対応に困っている方も、そうでない方も、にほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

●無料メールレター会員募集中です。

重要な情報をお届けするために、PONOPONO無料メールレター会員登録が
できるようにしました。不定期ですが、ブログでは書けない話などもお届けします。

登録はコチラ→ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=EvtenlXz


●PONOPONO基礎講座サイトを一度見てみてください●

PONOPONOの基礎・基本的考え方をまとめたテキストとDVDです。
犬という最良の友との幸せな暮らしを、先延ばしにすることはありません。
多くの方の改善結果やあまりにも幸せそうな犬の画像に驚くと思います。

ぜひ詳細を読んでみてください→ http://pono2.info/lp/

●カウンセリング会員サービス現在空きがあります●

PONOPONOは知るとやるとでは大きな違いがあります。そこで、
サポートをしてほしいというご依頼にお応えして、私が直接メールとお電話で
カウンセリングを行っています。今はまだ空きがありますので、
迷われている方は利用してみることをおススメします。

詳細はコチラ→ http://blog.livedoor.jp/nanakailua/archives/51705396.html

●facebook友達申請、大歓迎です

facebookでは、きついことも率直に書いていますが(笑)、よかったらご登録ください。

コチラからどうぞ→ https://www.facebook.com/satoe.kawakami?fref=ts

●紹介のお願い●

最近、多くのお悩みを伺えば伺うほど、PONOPONOと出会って
少しでも幸せになる人を増やしたいと思っています。
もしよろしければこの無料メールレターをご友人にご紹介いただいたり、
お持ちのブログやSNSでご紹介いただけたりするとうれしいです。

※以下が紹介・登録用のURLです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=EvtenlXz