2020年10月23日金曜日

北陸旅行 日本自動車博物館

北陸旅行 日本自動車博物館
from : ラッキーの日記と、パパのカメブラ散歩

和倉温泉で朝食を終えて,まず向かったのは‥‥
古いもの大好き甥っ子の要望で,またまた 和倉 昭和博物館とおもちゃ館
ここは,1階が昭和博物館,2階がおもちゃ館!1階は軽自動車などの乗り物,
2階はミニカーなどの車のおもちゃが多かったです。詳しくはココ1100和倉昭和博物館

1階は高山昭和館と似たような展示物でしたが,高山昭和館よりもはるかにきれいでした。1150昭和の家電

特にうれしかったのは,昭和の軽自動車など!!
さびや汚れもなく,数十年もたっているとは思えないくらいピッカピカ!!
まずは,ダイハツミゼット!! この写真は,クリックすると大きくなります。1110ミゼット

マツダ クーペ,K360,スバル360! この写真は,クリックすると大きくなります。
1120クーペ360

そして,オート三輪!! この写真は,クリックすると大きくなります。1140オート三輪

2階のおもちゃ館には,ミニカーがい~~っぱい!
ミニカーもおもちゃも,写真はきりがないので撮りませんでした。
でも,当時はなかなか手に入らなかっただっこちゃん!思わずパチリ!!1160おもちゃ館

次は,鉄ちゃんでもある甥っ子の要望で,JR和倉温泉駅へ!
この先は,のと鉄道(詳しくはココになるようです。1180和倉温泉駅

和倉温泉駅駅から,約110km,約2時間の日本自動車博物館博物館へ。
ちょっと遠回りして,能登島大橋を経由して,中能登農道橋(詳しくはココで下り,
秋晴れの素晴らしい風景を眺めました。1200中能登農道橋

途中,甥っ子の友達 ご推薦の餃子菜館 勝ちゃん(詳しくはココで昼食!
1210勝ちゃん

これが,ランチメニュー! 安くて,どれもおいしそう!!1220メニュー

これが,注文した料理!!どれもとてもおいしかったのですが‥‥
勝ちゃんのホームページを見ると,塩焼きそばが名物とか‥‥
いつでもお得「900円ランチセット」にまどわされ,塩焼きそばを食べそびれました。27e6ce24
1230料理
次回行くことがあったら,必ず,リベンジします。

そして,待望の日本自動車博物館!甥っ子もラッキーパパも自動車大好き!
といっても,甥っ子の好きさ加減とその知識は,ラッキーパパなど及びもつきません。
これが,日本自動車博物館(詳しくはココの入り口。
1978年の開館以来,常時約500台を展示する自動車博物館で,ラッキーパパも大興奮。
1250日本自動車博物館

写真は,めっちゃ撮りましたが‥‥
そのうちでも,ラッキーパパの学生時代からの国産車をまとめてみました。
いまでも憧れのトヨタ2000GT。いつもホレボレ!この写真は,クリックすると大きくなります。
展示車のナンバープレートが発売年になっています。表示されていた車両価格も載せてみました。1260昭和の車 (1)

友人が乗っていたブルーバードSSSクーペに,マークII GSS,
ラッキーパパが乗っていたカローラも!
1260昭和の車 (2)

そして,ラッキーパパも乗っていた初代ソアラも!!1260昭和の車 (3)

最後に,売店に行ったら‥‥トヨタ 2000GTの1/18 モデルが!! 欲しい‥‥3hfSs2_220
実車も高値の花でしたが,モデルカーも高い‥‥4hfSdd_220
1270高値の花?

日本自動車博物館の写真!動画にしてみました。


日本自動車博物館は,若いころの憧れの実車が見れて,ホント大興奮でした!!
残念だったのは,マツダのロータリークーペが見つけられなかったこと!
ラッキーパパが乗っていたし,とても愛着がある車なのです。写真はネットで借りました。1200ロータリークーペ

もっとゆっくり見たかったのですが,日が暮れたら困るので,東尋坊に向かいました。
つづくぅ~~!3hfSyb_220


ブログ村の応援よろしくね 
にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへ