from : NPO法人・犬猫みなしご救援隊・代表ブログ・みなしご庵へようこそ
またまた
更新がストップしておりました。
ついつい・・・
私・・・パソコンが苦手なもんで
右手の人差し指1本打法じゃし
ちょっとの時間じゃ
できんのですよね・・・
↑ ↑
言い訳
楽しみにされていた方々
ごめんなさい!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
香住
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
9月1日に行った
【猫多頭飼養現場】は
兵庫県の日本海側にある
香住(かすみ)です。
兵庫県に
日本海側のイメージは無いですが
あるんですよ!
ずいぶん昔にNHKの朝ドラの
ロケ地になったので
それで私は
《香住》を知ってて・・・
私の中で香住は
『いつか行きたい町』だったので
そ~ゆ~意味じゃ
ラッキ~な現場でした。
・・・で今回の依頼者は
香住で猫のボランティアをやってる
早口でいつも忙しい感じの
中谷ファンの北村さん(笑)
私が関西でイベントすると
必ず来てくれるし
広島本部に
終生猫を連れて来たりするけど
ホントに
いつも忙しい感じで
早口で何かを言って
笑って帰っていく陽気な人(笑)
だから今回も
何度か電話で状況を聞いたけど
今回の内容も
イマイチよ~わからん(笑)
・・・でもまぁ
引き取る猫は15匹ぐらいじゃし
その猫たちは北村さんが
すでに捕まえて保護してくれとるし
私はその子たちを
連れて帰れば済むだけの話だし
軽い気持ちで
香住に行きました(笑)

更新がストップしておりました。
ついつい・・・
私・・・パソコンが苦手なもんで
右手の人差し指1本打法じゃし
ちょっとの時間じゃ
できんのですよね・・・
↑ ↑
言い訳
楽しみにされていた方々
ごめんなさい!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
香住
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
9月1日に行った
【猫多頭飼養現場】は
兵庫県の日本海側にある
香住(かすみ)です。
兵庫県に
日本海側のイメージは無いですが
あるんですよ!
ずいぶん昔にNHKの朝ドラの
ロケ地になったので
それで私は
《香住》を知ってて・・・
私の中で香住は
『いつか行きたい町』だったので
そ~ゆ~意味じゃ
ラッキ~な現場でした。
・・・で今回の依頼者は
香住で猫のボランティアをやってる
早口でいつも忙しい感じの
中谷ファンの北村さん(笑)
私が関西でイベントすると
必ず来てくれるし
広島本部に
終生猫を連れて来たりするけど
ホントに
いつも忙しい感じで
早口で何かを言って
笑って帰っていく陽気な人(笑)
だから今回も
何度か電話で状況を聞いたけど
今回の内容も
イマイチよ~わからん(笑)
・・・でもまぁ
引き取る猫は15匹ぐらいじゃし
その猫たちは北村さんが
すでに捕まえて保護してくれとるし
私はその子たちを
連れて帰れば済むだけの話だし
軽い気持ちで
香住に行きました(笑)

香住はここにあります。
ちょっと東に行くと京都
ちょっと西に行くと鳥取
広島本部とは
これぐらい離れています。

日本海に面していて
カニ漁が盛んみたいで
香住に行くなら
9月中旬以降かな
今回はちと早かったかな・・・と(笑)
北村さんからは
「猫多頭現場が
わかりにくいので
役場に来てください!
役場から先導します!」
・・・と言われていたので
とりあえず役場に行くと

役場の手前から
お待ちの人がいて
役場の玄関では
もしかして・・・お出迎え???
よ~わからんまま
みなしごバスを降りると
「ど~ぞ!ど~ぞ!中へど~ぞ!」
え?現場に行くんじゃなくて
役場に入るの???
北村さんから押し出されるままに
香美町役場の中で
環境課の課長や
町議会の議長や議員さんたちの前で
中谷流の
即席演説会をしました(笑)
みなしごバスの《運転手T》も
同様に
「ど~ぞ!ど~ぞ!中へど~ぞ!」
・・・で
よ~わからんまま
そこにおりました(笑)

そんなこんなで突然
私の演説を聞かされた人たち(笑)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
今回の現場は
地元の人の話では
20年ぐらい前から
ポツポツ問題が起きていて
ここ10年は苦情が殺到し
「香住で一番の難所」
・・・なのだそう
野良猫に
不妊手術も施さないで
無責任に餌をバラまくばかりの
婆さんがいて
子猫がワラワラ生まれ
猫は増える一方で
糞尿問題等は
ヒドくなるばかり・・・
自宅の縁の下で
子猫が生まれたり
自宅の倉庫の中で
子猫が生まれたり
近隣住民は長年
悩まされ続けていたんだそう
いやいや・・・それにしても
無責任に餌をやりまくって20年
・・・って・・・長いよ
・・・で
その糞尿問題等を解決するために
役場が動いたわけですが
役場のとった策は
「餌を与えるな」
・・・と婆さんに言うだけでした。
これって
動物愛護行政が遅れている町では
あるある・・・ですが
餌を与えなきゃ
猫がいなくなるって・・・
バカでしょ!!
餌を与えなかったら
猫はあちこちに移動して
苦情が拡散されるだけ・・・
《ここ》で問題が起きなければ
ええってか??
そんなもん
なんの解決にもならんじゃろ?
行政機関が取るべき対策は
2013年に環境省が
47都道府県に通達した通り
《地域猫活動を行うこと》です。
・・・ただ
地域猫活動はハードルが高いから
私たちが行っている《TNR活動》
これをまず広める
今回の場合だと
行政職員が婆さんちを訪問して
現状や
他の地域での取組等を
ちゃんと説明した上で
「野良猫に餌を与えるなら
不妊手術をしてください!」
・・・と言うべきでした。
他の地域の取組等の
説明もしないで
「猫に餌を与えるな!」
・・・と言う
これはあまりに短絡すぎます。
まぁそんなこんなを
香美町役場で
環境課の職員や
町議会議員の人たちに話をして
ようやく
猫が保護されている場所に
行きました。

あら!かわいい♪♪
馴れてない子たちだし
緊張した空気が流れているし
こんな状況で
ケージからケージへの移動は
逃げる可能性大
・・・となれば
移動は私が適任かと・・・

《組み立て屋T》に
組み立ててもらっては
チャチャっと
私が移動させました。

ここは
近所の会社の事務所で
この会社の娘さんが奇特方で
この現場の猫のために
これまでも
いろいろと協力しておられ
今回もこの子たちが
うちに来るまでにかかる費用も全額
ここの娘さんが負担されてね
それはそれは
足を向けちゃ~寝られん話ですね!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
今回引き取る予定の
猫17匹たちを
みなしごバスに乗せたところで
北村さんから
「猫がいた場所に行きましょう」
・・・と言われ
そちらに移動しました。
その時
《運転手T》は
みなしごバスに乗っていたそうですが
私はそれにまったく気づかず
言われるがまま北村さんの車で
現場に向かいました。
すなわち・・・
置いてきぼり・・・です(笑)

ここが猫たちが増えた場所
『広いじゃん!』
見渡す限り・・・草むら・・・
こんな広い場所に猫がいて
何が問題なのかと言うと
猫たちはこの草むらだけで
生きているわけではなく
寝場所・出産場所・子育て場所
・・・というものを探して
ホウボウ出歩くから
それが問題で・・・
不妊手術を施さないから
出産シーズンともなると
近所のお宅の敷地内で
バンバン子猫が生まれる・・・
これが
10年20年もの長きに渡り
年に2~3回あるわけで・・・
想像してみてください
一般的には「困る!」以外
言葉はない・・・でしょう
一方・・・
猫好きさんからしたら
「こんなに生まれて
子猫たちがかわいそうだよ」
・・・としか思わんでしょ
それで北村さんの耳に
この話が入ったのが8年前
解決しようと
何度も足を運んだけれど
婆さんは
《餌てんこ盛り》をやめない
その婆さんの家族たちは
「餌をやるな」と言う
役場は役に立たない・・・
・・・この繰り返しだったのが
ここにきて
家族から《餌やり禁止》を
厳しく言われた婆さんが
餌やりをやめてしまい
猫が飢餓状態になり・・・
これって
野良猫餌やり問題あるある
・・・ですよね!
無責任に餌を与えておきながら
突然餌やりをやめたり
保健所&センターに
猫を持ち込み《殺処分》させたり・・・
それで北村さんも
「もうお手上げだ」・・・になって
私に相談が来たのですが
いかんせん
北村さんは早口・・・
私は私で
人の話をよく聞かない(笑)
・・・で
よくわからんまま
香住に行ったらこんな話(笑)
役場に対しては
すでに役場内で演説したし
今度は婆さんちで
婆さんの家族と話し合い・・・
・・・のハズが
説明をしている私に向かって
婆さんの息子(私と同じ年)が
喰いかかってきて・・・
そ~なると
三度のメシより
ケンカが好きな不良少女の私のこと
この年になっても
喜んでケンカは買いますわなぁ・・・
そしたら
香住のおばちゃんたちも黙ってなくて
私に続いて
今までの流れをワ~ッと言って
それに押されて
婆さんの息子も納得したみたいで
「お母ちゃんのやり方は古い!
餌をやるなら手術しよう!
安い餌をてんこ盛りで置くんじゃなく
餌もちゃんと管理しよう!」
・・・と
婆さんに言って聞かせてくれて
数匹
残っている猫がいるのですが
その子たちは今後TNRして
ここで住めるようになり・・・
この10年20年の問題が
嘘のように
一気に
ええ方向に向かい始め
めでたし
めでたし
私たちは
香住をあとにしました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
みなしごバス内の猫たち




・・・まずは
お皿を使わず
ロイカナセンシブルを
チョロチョロと置いてみたら
みんな完食♪
何度も言っていますが
お皿は《人間の文化》で
動物たちは
そんなモノにはこだわっていないので
特に
緊張している子に対しては
私は《あえて》
お皿を使わないように
床バラバラ・・・にしています。

気のよさそうなオジサン
ヨシヨシできたので
調子に乗ってほかの子を触ると

全身で嫌がられました。
当たり前ですね・・・(笑)

みなしごバスの中
この状態に
エイデン&アネイをかけて・・・

こんな感じで栃木拠点まで
2日かけて移動して行きます。

それにしても・・・
エイデン&アネイはかわいい♪
絵がなんとも
外国チックですよね♪
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
9月2日
東北道に入ったあたりから
台風9号の影響で豪雨!
安全運転で
東北道に入ったあたりから
台風9号の影響で豪雨!
安全運転で
栃木拠点に到着しました。
猫たちや荷物を降ろして
ふと見ると
ふるさと納税の返礼品が
届いていました。
もちろん
ふるさと納税をしたのは
私ではなく
うちの支援者さんですが
うちのことを考えての
ふるさと納税・・・
私としては
この気持ちが嬉しいじゃないですか
ガゼン
やる気が出ました!!
猫たちや荷物を降ろして
ふと見ると
ふるさと納税の返礼品が
届いていました。
もちろん
ふるさと納税をしたのは
私ではなく
うちの支援者さんですが
うちのことを考えての
ふるさと納税・・・
私としては
この気持ちが嬉しいじゃないですか
ガゼン
やる気が出ました!!


コヤマクマティッシュは
広島本部にも届いていたな・・・
BOXティッシュは
うちの必需品ですしね
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
栃木拠点に到着した
香住の猫






カメラさえ向けなければ
普通に落ち着いてます。
今日の時点で
ワクチン接種やノミマダニ駆除
コクシ・回虫駆除等は
すでに済ませております。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
明日は栃木拠点TNR一斉
その翌朝から
私は芦別拠点に向かい移動します。
芦別あたりは
もう朝晩は小寒いんだそう
いずれにしても・・・楽しみです♪
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
2021年度
犬猫みなしご救援隊
賛助会員募集が始まっています。
お申込期間は
6月~11月までです。
みなしご会員¥3000
プレミアム会員¥10000
※※プレミアム会員さまには
ノベルティ手帳以外に
うちが使用しているものをお分けする
特典もついています。
これはかなりお値打ちだと思います。
どうか皆さま
よろしくお願いいたします。
お申し込みはコチラ
↓ ↓
または・・・お電話で直接
082-812-3745
https://minashigo.jp/supporter/
2021年度
犬猫みなしご救援隊
賛助会員募集が始まっています。
お申込期間は
6月~11月までです。
みなしご会員¥3000
プレミアム会員¥10000
※※プレミアム会員さまには
ノベルティ手帳以外に
うちが使用しているものをお分けする
特典もついています。
これはかなりお値打ちだと思います。
どうか皆さま
よろしくお願いいたします。
お申し込みはコチラ
↓ ↓
または・・・お電話で直接
082-812-3745
https://minashigo.jp/supporter/