from : 姫柴な毎日
行ってきました、兵庫まで。
さ、寒かった・・・。風がね冷たかったんですよ。
時折の日差しにほんわかしながらの展覧会は楽しゅうございました。

出陳の皆様、ご愛犬達、見学・応援の皆様、審査員の先生方
支部役員の皆様、お疲れさまでした。

早朝5時、途中で山口さんに拾ってもらって
ワクワクの展覧会。
車酔いしない海くん、時折ガオガオ言っていましたが
まぁまぁお利巧さんでした。

朝は、恒例の
どうよ、どうよなのです。

光輝乃源号
9時になり、始まりました。

支部長の橋本先生の挨拶

出陳頭数173頭
たくさんの出陳のお礼と、時節がら本部テントには消毒液を置きますので必要な方はお使いくださいのお話がありました。またマスクをしての対応もお許しくださいとのことでした。

本部派遣審査員の先生方
佐藤先生(新潟) 木村先生(三重) 菅能先生(愛媛)
チーフの佐藤先生の挨拶、席次に固執せずに、展覧会は研修、交流の場楽しんでくださいの言葉がありました。
審査区分
佐藤先生:小型・雄 幼稚犬 若2組・壮犬・成犬
木村先生:小型・雌 全犬
菅能先生:小型・雄 幼犬・若1:中型全犬

昨年の全国展、入賞犬の表彰です。
たくさんでしたね、12?13?兵庫支部すごいですね。
おめでとうございました。
さぁ、審査のはじまりです。

ギャラリーもたくさんでした。

兵庫支部展は、お昼に一般の日本犬を飼っているご家族の方々に
展覧会体験をしてもらっています。

13頭もの出陳があり、その場で岡先生の個評を頂いて
楽しんでおられました。

盛況でした。

出陳の記念品はこの美味しそうなキャベツ!
キャベツがNGの方にはタオルでした。

おべんとうです。

小型・幼稚犬・雄に出陳の
金鯱の海号【尾張吉野荘】
山麓の紅斗号×白蓮の舞紀号

しっぽふりふり、まじめにやっていました。
井上さん、写真ありがとうございました。


コロスケさん、怪しい人(笑
あんただれ?と言われてました。

幼稚犬賞の賞品はハチミツHONEY
海クン、お手柄でした。
久しぶりの展覧会、寒かったし
少々お疲れモードです。
明日は、頑張って@ジャスピンへGO=