2020年2月23日日曜日

ぼり蔵と一緒に梅の菅原神社

ぼり蔵と一緒に梅の菅原神社
from : ボルゾイな生活

菅原神社へ梅を見に行ってきます

ブログの梅カテゴリで確認したら2012年から毎年出かけているが
ほとんどの年が3月初旬から中旬当たりが見頃のようだ

2017年には2月26日に出かけているのだが
その時はまだ咲き始めだった

先日の木曜日、卵屋さんへ向かう道すがら、少しばかり下見をしていた
その時はもうすっかり見頃を迎えていた
ユリさん陸ぼんを連れていなかったので目の前を車で通過しただけだった

あらためて本日から梅まつりも始まったので、みんなで菅原神社へ向かった
途中小雨交じりの中、到着すれば、天候は少しだけ青空が見える曇り

駐車場は例年になく多くの車が止まっていて大盛況
梅園前の駐車場から下りると、さっそくギャラリーの声が
P_20200223_135830


『あれはグレートデンや!』
『イギリスの犬』
あちこちから聞こえる

グレートデンではありません
イギリスの犬ではありません

今度は直接尋ねられた
『これはアフガンですよね』と

『いいえ、ボルゾイです』と答えると

『あぁ、そうや、ボリゾーやな』と納得して帰っていくおばさん二人連れ

この子たちは、ぼり蔵ではありません!!
P_20200223_142655

ぼり蔵改めボルゾイ陸ぼんは、人目を避けて隣の林でウンピョ
P_20200223_140158


さて、梅は満開で木によっては多くの花びらを散らしている
やはり今年の暖冬の影響なのか
P_20200223_135704


P_20200223_135804


梅園を抜けて境内に向かう
鳥居のしめ縄がやけに低い
P_20200223_140501

180㎝近い長身ですらっとしてるユリ母には低すぎるのか
m(__)m m(__)m
(間違いました謹んでお詫びいたします)
P_20200223_140555


学問の神様にお参りをして
P_20200223_140654

お目当てのコンニャクをいただきます
なんと、あまりにも梅見客が多くて、これが最後の2個だった
P_20200223_140937

例年になく小さくなってしまったコンニャクをいただく
P_20200223_141155

すると米のポン菓子製造の大きな爆発音が

『ボ~~~~ン』

陸ぼんが驚いて逃げ出そうとするのを必死でなだめた



一身田のお七夜でも驚いた陸ぼん
その時の参考動画



陸ぼんが耐えられないので、もう一度梅園を見て帰りますか
P_20200223_142418


P_20200223_142458


P_20200223_142733


2016年、カイ君と
KIMG0651


その後公園を散歩して
P_20200223_161410

本日のスケジュールを消化しました
P_20200223_161321


明日も休みです
ぼり蔵達と何をしようか?考え中

にほんブログ村 犬ブログ ボルゾイへ
にほんブログ村