2019年9月4日水曜日

呪いの言葉

呪いの言葉
from : ドッグウォーカー博士のスローライフ

PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをお願いします!
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

+++++++++++++++++++++++++++

台風13号が接近中だが、今のところまだ暴風雨ではない。

だが急に突風が吹くことがある。

庭にトイレに出てるときに、まとめて縛っておいてサンシェードが巻き上がって、マルちゃん(大型犬MIX♂11歳)が部屋に入ってこられなくなっていた。

いつもと見た目が違うと警戒するのだ。

雨嫌いのはっちゃん(秋田IX♂7歳)は、微妙な顔で急いでトイレを済ませていた。

P1240914a


わたしの方は昨日よりはましだがまだ不調なのでゆっくり過ごした。

午前中に、ツイッターで話題になっていた、上西充子『呪いの言葉の解きかた』を読んだ。

呪いの言葉の解きかた [ 上西充子 ]
呪いの言葉の解きかた [ 上西充子 ]

やさしい語り口で平易に書かれており、文字も大きいのですぐに読める。

この「呪いの言葉」というネーミングがいい。

たとえば、「嫌なら辞めればいい」という言い方をよくされる。

これが典型的な呪いの言葉だ。

そこには、「その仕事を選んだのはおまえだろう。辞めずにいるのも、おまえがそれを選んでいるからだろう。だったら文句を言うなよ。文句を言うぐらいなら辞めればいいじゃないか」(15ページ)という意味だ。

こういうことを言われたときには相手の土俵に上らずに、なぜあなたは呪いの言葉を投げるのかと問えばいい。

そうすると呪いの言葉の呪縛を逃れられるという(19ページ)。

ネット上にもまとめたサイトがあるので、興味がある方はこちらをどうぞ。

http://hash-kotoba.thyme.jp/

PONOPONO犬育てはよく行われているような「しつけ」やトレーニング全く違うので、あれこれ言ってくる人も中にはいる。

それが、こちらのためを思ってというよりは、ただ非難するためであることもある。

そんなとき、わたしはつい相手の土俵に乗って、一問一答式に答えてしまう。

だが、もともと聞く気がない、理解する気がない人にそのやり方は疲れるだけだ。

わたしはヴィーガンだが、ヴィーガンもよくやり玉に挙げられる。

ヴィーガンは可能な限り動物を搾取しない生き方だが、動物を殺すことには反対するのに植物を殺してもいいのか、というようなことを言う人が必ずいるのだ。

わたしも大学教員のころに学生に言われたことがある。

こういう定番の質問には、すでにテンプレ回答があるのだが(植物には神経系がない)、それ以前にこういう問いを発する人は、動物と植物が同じように扱われるべきだと思っているのだろうか。

トマトをちぎって刻むのと動物を殺して刻むのを、同じように考えているのだろうか。

トマトを切っても特別の感慨はないが、動物を殺すのはかなりの心の準備と勇気がいるだろう。

明らかに相手を遣り込めるために質問してくる人に対しては、元気があれば付き合ってもいいかもしれないが、同じ土俵に上らずになぜそんなことを聞くのか、あなたはこう思ってるのではないか、などと相手に問いかけたほうがいい。

「文句を言うな」という言い方がある。

「文句」というと勝手な言い分に聞こえるが、「抗議」というと「正当な異議申し立て」だ(32ページ)。

相手はこちらを支配するために、正当な申し立てを「文句」呼ばわりしてくる。

それを指摘するといいだろう。

こうした切り返し方は、動物のために抗議するときなどにも活用できそうだ。

わたしは人と対面で会話することが苦手なのでうまくできそうもないと思うが、それでもよく覚えておこうと思う。

呪いの言葉は気づかないうちに内面化して自分を縛っていくので、意識化していくことも大事だ。

『呪いの言葉の解きかた』っておもしろそうだなと思った方も、知ってるよという方も、にほんブログ村のクリックで応援をよろしくお願いします。
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

++++++++++++++++++++++++++++++++

↓無料プレゼントや、PONOPONOが今オススメしているサービスです↓

●無料メールレター

いまご登録いただいた方は、以下をプレゼント中です。
・Webセミナー 「犬の表情を読み取ろう」
・PONOPONO犬育て100のポイント

http://pono2.info/ml

●PONOPONO基礎講座

PONOPONOの基礎・基本的考え方をまとめたテキストとDVDです。
犬という最良の友との幸せな暮らしをお手伝いします。
多くの方の改善結果や幸せそうな犬の画像をご覧ください。

http://pono2.info/ntpt

インスタグラム「今日のはっちゃん」(ときどきマルちゃん)はこちら→https://www.instagram.com/satoekawakami/