2019年7月3日水曜日

犬猫のフードに肉は必要?

犬猫のフードに肉は必要?
from : ドッグウォーカー博士のスローライフ

PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをお願いします!
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

+++++++++++++++++++++++++++

歯医者にスケーリングに行く予定だったので、朝早く起きて散歩の準備をしていた。

すると天気予報に反して激しい雨が降り出した。

みんな外に行けないレベルの大雨だ。

しばらく待ったが止みそうにないので、少しだけ雨足が弱まった間にトイレに行ってもらった。

はっちゃん、ドアを開けただけでは出なかったので、わたしが一緒に出てトイレに付き合った。

いっしょにいると安心してできるようだ。

さて、このところアニマルライツとヴィーガニズム関係を調べていて気づいたことがあった。

それは犬猫のフードに関することだ。

ヴィーガニズムというのは、動物を搾取したり虐待したりしない生き方のことだ。

食べ物はもちろんのこと、動物由来物質を使って作られた製品や、製造過程で動物実験が行われた製品を使用したり、娯楽のために利用したりしないということも含まれる。

英語でググると、世界にヴィーガニズムを実践している個人や団体がたくさん存在している。

そういう人々のサイトを見ていると、犬猫用のヴィーガン食がよく話題になっている。

最近はヴィーガンの人たちだけ以外にも、犬猫にヴィーガン食をあげたいという人が増えてきているのだそうだ。

実際、アメリカやイギリス、その他ヨーロッパの国々では、ヴィーガン犬猫フードがいろいろ市販されている。

このブログでも何度も書いているとおり、犬は雑食で人間と非常に近い食べ物で栄養が満たされる。

そのことは英語サイトには必ず書いてあって、「犬は肉食」などと書いてしまう日本のサイトの多さとは対照的だった。

だが、猫は肉食獣なのでヴィーガンは無理だろうと思っていたし、実際、以前英語で検索したときもそのように書いているサイトがほとんどだった。

わたしはずいぶん前になるが、アメリカに本部を置く動物権利団体PETAのサイトで確認したことを覚えている。

ところが、今回調べていると、猫もヴィーガンになれると書いてあるサイトがたくさん出てきた。

そこで検索すると、PETAもそのように書いている。

最近記事ではたとえばこちら

ブラウザをGoogle Chromeにすると、スマホでもパソコンでも自動的に言語を検出して翻訳してくれるので、それで見ていただきたい。

「多くの犬や猫の栄養ニーズは、バランスのとれたビーガン食と特定のサプリメントで満たすことができます」。

犬の場合は、L-カルニチンとタウリンが不足しがちなのでそれをサプリで補う。

市販のヴィーガンドッグフードの場合はすでに添加されているが、手作り食だけを食べさせる場合はオールインワンサプリのvegedogなどを加える必要がある。

猫用のサプリvegecatもある。

問題はその猫だ。

いつから猫もヴィーガン食で大丈夫になったのだろうと調べると、イギリスのウィンチェスター大学の動物福祉倫理学の教授アンドリュー・ナイト氏らの2016年のレビュー、Vegetarian versus Meat-Based Diets for Companion Animals を見つけた。

かなり詳しくデータを紹介しているので、興味がある方はお読みいただきたい。

結論だけ言うと、栄養学的に完全でバランスが適切に取れていれば、猫もヴィーガン食で健康に生きられるそうだ。

ただし、尿のPHがアルカリ性に傾きやすいので定期的にチェックして、もしアルカリ化していたら食べ物やサプリなどで調整する必要がある。

尿を酸性化させる食品には、アスパラガス、エンドウ豆、玄米、エンバク、レンズ豆、トウモロコシ、芽キャベツなどがある。

ストルバイト結晶がある場合はメチオニンがいいが、これも市販フードには添加されていることが多い。

猫がヴィーガン食で問題ないかについては、2018年にイギリスのBBC放送もで取り上げられ、反対派の論客とともにナイト教授もインタビューに答えている。

その様子はこちら

ナイト教授によれば、何を食べるかが問題なのではなく、どういう栄養素を摂取するかが問題だという。

これまでは、猫に必要なビタミンA、アラキドン酸、タウリンは動物性食品からしか得られないとされてきた。

ところが近年ではこれらを化学合成できるようになったので、動物性のフードでなくても猫に必要な栄養素を満たすことができるという。

さきの研究データと追跡調査を見る限りではそう結論付けられそうだし、同意する獣医や研究者も出てきている。

市販のヴィーガンキャットフードには必要な栄養素が添加されているが、市販フードは肉入りかヴィーガンかを問わず、栄養基準を満たしていないことがあるということも念頭に置いておこう。

なお、犬や猫に人間の好みである菜食を押し付けるのは不当だという批判があるが、それについては各所で反論されているように、犬猫にとって自然なフードとは自然採食(ねずみ丸ごととか残飯あさりなど)を意味し、現代社会では受け入れられない。

ほとんどの人が市販の栄養バランスが取れたフードを与えているだろうが、そのチョイスは人間の好みに他ならず、多くのビタミンやミネラル類が添加されている。

完全手作り食にする場合も、ビタミン類の添加なしには必要な栄養基準を満たすことができない。

添加なしの手作り食でも長生きしたという事例は聞くが、科学的に検証されているわけではない。

それを考えると、好みの押し付けとか不自然とかいう批判は当たらない。

ヴィーガンフードであれ肉フードであれ、犬猫の様子をよく観察して、こまめにモニターすることが必要だ。

市販フードの場合は、リスクを分散させるためにローテーションするのがいい。

犬のヴィーガン食については以前から問題ないとされているので、うちはずっとヴィーガンフードをあげている。

先のレビューにも皮膚疾患がヴィーガンフードで改善すると書かれていたが、これはわたしの実感とも合致する。

うちは市販フードと手作り食で、市販フードはときどき変えていて、今はイタリアのamiにしている。

Ami ドッグフード ベジタリアン 大粒 12.5kg 中型 大型犬用 【正規輸入品】/在庫あり / dog food アレルギーフリー 天然植物成分 防腐剤 無添加 お得用 送料無料
Ami ドッグフード ベジタリアン 大粒 12.5kg 中型 大型犬用 【正規輸入品】/在庫あり / dog food アレルギーフリー 天然植物成分 防腐剤 無添加 お得用 送料無料

amiはヴィーガンキャットフードも出していて、うちの猫たちには以前から好評だった。

これに魚のウェットフードをかけていたのだが、今またamiを使っている。

Ami キャットフード ベジタリアン 1.5kg 2袋 【正規輸入品】/在庫あり / ビーガンペットフード cat food アレルギーフリー 天然植物成分 防腐剤 無添加 ネコ
Ami キャットフード ベジタリアン 1.5kg 2袋 【正規輸入品】/在庫あり / ビーガンペットフード cat food アレルギーフリー 天然植物成分 防腐剤 無添加 ネコ

いずれにしても、市販フードを使う場合は尿のpHチェックを定期的に行うことと、フードの量をこまめに調整することが欠かせない。

ぜひ参考にしていただきたい。

犬猫のフードについてもっと気をつけようと思った方は、にほんブログ村のクリックで応援をよろしくお願いします。
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

++++++++++++++++++++++++++++++++

↓無料プレゼントや、PONOPONOが今オススメしているサービスです↓

●無料メールレター

いまご登録いただいた方は、以下をプレゼント中です。
・Webセミナー 「犬の表情を読み取ろう」
・PONOPONO犬育て100のポイント

http://pono2.info/ml

●PONOPONO実践者のコミュニティ「PONOPONO OHANA CLUB」

私は、ここを中心に活動しています。毎日仲間が増え続けています!
ぜひページを見てみてください。
今なら、14,700円のPONOPONO入門講座を無料で見ることができます。

http://pono2.info/oc

●PONOPONO基礎講座

PONOPONOの基礎・基本的考え方をまとめたテキストとDVDです。
犬という最良の友との幸せな暮らしを、先延ばしにすることはありません。
多くの方の改善結果や幸せそうな犬の画像に驚かれることと思います。

http://pono2.info/ntpt