2019年6月29日土曜日

その笑顔は恐怖の笑顔!?

その笑顔は恐怖の笑顔!?
from : ドッグウォーカー博士のスローライフ

PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをお願いします!
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

+++++++++++++++++++++++++++

インスタグラムで「今日のはっちゃん」の公開を始めました!

こちら→https://www.instagram.com/satoekawakami/

かわいいはっちゃん(秋田MIX♂7歳)の写真を紹介していきます。

はっちゃんほど写真が好きじゃないマルちゃん(大型犬MIX♂11歳)もときどき登場します。

+++++++++++++++++++++++++++

朝、明るくなってきたのでそろそろ散歩に出ようと思っていたら、突然ザーッと雨が降ってきた。

1時間ほどしてすっかり雨が上がったと思ったが、はっちゃんは寝室に入っていった。

するとまたザーッと雨が降った。

すっかり天気が回復したころには暑過ぎて、外を歩けない状態になっていた。

残念!

さて、犬の表情の中で、「笑顔」ほど誤解されているものはない。

一見笑っているように見える顔でも、実はストレスによるもの(これを「ストレススマイル」と呼んでいる)がけっこうあるのだ。

ストレススマイルは文字通りストレスがかかった状況で出る表情で、口元に力が入るために口角が後ろに引かれるために笑っているように見える。

たとえばこういう顔のことだ。

moro8452_IMG_2002_TP_V4


「舌先を出して口を横に広げ、荒い息遣いをする」のを「服従の笑顔」などと言っているのを見たことがあるが、完全な誤解である。

ストレススマイルはどんなときによく見られるかと言うと、

1.追いかけっこなどで興奮しているとき

a1220_000012_m

2.暑いとき

img_20170923173034


3.怖いとき

image


3は雷が鳴ってベッドに避難しているときの顔だ。

そのほか、トレーニングでストレスがかかっているときもこのストレススマイルが見られる。

どれも「笑っている」と勘違いされることが非常に多いので注意しよう。

次のリンク先の動画はその典型だ。

https://www.facebook.com/watch/?v=2269919249946462

この子犬はシェルターにいて恐怖に震えており、耳を倒す、体をすくめる、瞬きするなど、ストレス行動が続く。

全体的な様子からは強い不安が伺われるのである。

言ってみれば「恐怖の笑顔」だ。

ところがキャプションには、子犬が里子に行くことになって喜んでいると書かれている。

残念ながらこういう誤解があまりにも多い。

口だけ見ていると笑っているようだが、目元が笑っていないし、顔や体の緊張具合、ストレスシグナルなどを総合的に見れば、楽しくて笑っているのではないことがわかる。

最後にはっちゃんの本物の笑顔を貼っておこう。

P1240587


違いがわかった方も、いまいちわからなかった方も、にほんブログ村のクリックで応援をよろしくお願いします。
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

++++++++++++++++++++++++++++++++

↓無料プレゼントや、PONOPONOが今オススメしているサービスです↓

●無料メールレター

いまご登録いただいた方は、以下をプレゼント中です。
・Webセミナー 「犬の表情を読み取ろう」
・PONOPONO犬育て100のポイント

http://pono2.info/ml

●PONOPONO実践者のコミュニティ「PONOPONO OHANA CLUB」

私は、ここを中心に活動しています。毎日仲間が増え続けています!
ぜひページを見てみてください。
今なら、14,700円のPONOPONO入門講座を無料で見ることができます。

http://pono2.info/oc

●PONOPONO基礎講座

PONOPONOの基礎・基本的考え方をまとめたテキストとDVDです。
犬という最良の友との幸せな暮らしを、先延ばしにすることはありません。
多くの方の改善結果や幸せそうな犬の画像に驚かれることと思います。

http://pono2.info/ntpt