2019年4月6日土曜日

状況に応じて譲歩しよう

状況に応じて譲歩しよう
from : ドッグウォーカー博士のスローライフ

PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをお願いします!
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村

+++++++++++++++++++++++++++ 

昨日は一日豪雨だったので、駐車スペースの前の道に敷いた砂利が流れているのではないかと心配だった。

見に行ってみると大丈夫だったが、ちょっと不具合があったので作業してくれた人に直してもらった。

今日は犬連れだった。

IMG_20190406_163501_127


作業している間は見える範囲のところでブラブラしていたが、暑くなってきたら木陰で寝ていた。

仕事についてくるオフリード犬たちは大抵こういう感じで、邪魔にならない場所で散策したり休んだりしながらのんびり過ごしている。

ひと昔前の自然な犬との付き合いを見ているようで興味深い。

都会だったらリードを放していたら警察が来るし、犬たちも興奮して走り去って行きそうだ。

この子は毛がきれいだったので室内にも入れているか聞いたら、部屋に犬ベッドを置いていてそこで寝ているそうだ。

マルちゃん(大型犬MIX♂10歳)とは何度か会ったことがあるので知り合いだ。

今日はフェンス越しに軽く挨拶していたが、マルちゃんはすぐに自分の寝場所に引っ込んでいた。

そのマルちゃんだが、昨夜10時ごろにドアのところでピーピー鳴いた。

雨が上がったしちょっと庭に出たいのだろうと思って30分ぐらい出てもらった。

迎えに行って部屋に入ってきたら、またピーピー言う。

そろそろハブが出そうなので、そばに座って撫で撫でしながら「マルちゃん、噛まれるからやめておこうよ」とお願いしてみた。

だが、「絶対お外に行く!」と譲らない。

どうやら庭で寝たいらしい。

ちょっと迷ったが、昨日はハブが活発に活動するには少し涼しめだったので、マルちゃんの希望を聞き入れることにした。

犬に人間都合でお願いすることはないが、犬が危険な目にあったり興奮したりなどの不利益が予想されるときにはお願いする。

聞き入れてくっるときはいいが、いつもそうとは限らない。

そんなときには譲歩することが必要になってくる。

プランBがある場合にはそれを提示して交渉するが、うまくいかないときもある。

そのときどうするかは、状況をよく見ながら判断するしかない。

いつもこうするというような正解はないのである。

昨日は少し涼しかったので外寝を解禁したが、真夏だったら危険なのでやめておくだろう。

散歩のときに確実に興奮する場所に行きたがるというような場合も、犬の状態とその場所の状況などから総合的に判断する。

「絶対ダメ」というのはよほど危険なとき限定にして、状況に応じて犬に譲歩することも大切だ。

柔軟に対応することで犬も納得してくれるので、あまり断固たる態度をとらないようにしよう。

ちょっと断固としすぎていたかなと思った方も、そうじゃない方も、にほんブログ村のクリックで応援をよろしくお願いします。
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村

++++++++++++++++++++++++++++++++

↓無料プレゼントや、PONOPONOが今オススメしているサービスです↓

●無料メールレター

いまご登録いただいた方は、以下をプレゼント中です。
・Webセミナー 「犬の表情を読み取ろう」
・PONOPONO犬育て100のポイント

http://pono2.info/ml

●PONOPONO実践者のコミュニティ「PONOPONO OHANA CLUB」

私は、ここを中心に活動しています。毎日仲間が増え続けています!
ぜひページを見てみてください。
今なら、14,700円のPONOPONO入門講座を無料で見ることができます。

http://pono2.info/oc

●PONOPONO基礎講座

PONOPONOの基礎・基本的考え方をまとめたテキストとDVDです。
犬という最良の友との幸せな暮らしを、先延ばしにすることはありません。
多くの方の改善結果や幸せそうな犬の画像に驚かれることと思います。

http://pono2.info/ntpt