from : 姫柴な毎日
この時期にしてはきつい日差しの中
地元、愛知支部展が開催されました。
出陳の皆様、ご愛犬達、見学応援の皆様
審査員の先生方、支部役員の皆様、お疲れ様でした。
早朝、6時半集合!
なんか雨がぱらぱら
どんどん準備を進める中
雨脚がひどくなり、どうしよう?って心配
お茶はあったいお茶にしようと準備を進める。
受付が始まる8時には雨もやみ
日がさしてきたのでみんなでホッとしました。
9時になり、開会式の始まりです。
大会委員長の長縄さんの挨拶。
支部長の小田さんの挨拶。
たくさんの出陳を賜ったことへのお礼がありました。
犬山市会議員の柴山様の挨拶。
本部派遣審査員の先生の紹介
左がチーフの岡先生(兵庫)
右が原田先生(京都)
チーフの岡先生の挨拶
この秋から、合議が必要に応じてということになったことなど。
日保入会50年以上の表彰
豊田さんです。
お元気です、いつも日保愛知支部のことを気にかけてくださっています。
いつも、おいしい甘納豆を差し入れして下さるのです、それを楽しみに待っているコロスケなのです。
愛知のホープ、葉山さんの選手宣誓!
みんなで応援しているのです。
出陳頭数125頭
本部賞は5本
小型・雄に2本
小型・雌に2本
中型の代表と、小型雌・雄の代表で1本。
審査区分です。
県内最高のカップ
お茶出しのテントです。
梨や、グレープフルーツを切り並べて、おもてなしをさせていただきました。
10時ごろから、日差しがビシバシ、きつくなり
あぁまた色黒に拍車がかかること。。。と思いながら
カメラ振り回しておりました。
ギャラリーもたくさんです。
こんな子も^^
あんな子も
↑、先日貰われていった桐歌号です
今は、なつみかんちゃんという名前になって
お元気満開でした。
桐吾号、幼稚犬組
こっちゃんに引いてもらって。
元気にできました、
あちこち、気になるねぇ==
桐吾、病院に行ったときは車酔いしたので
覚悟していったけれど、大丈夫でした。
最初はふんふん文句言っていましたが、すぐに静かになりました。
暑かったし、頑張っていたから
終了後は爆睡していました。
お疲れ様。
はく、本部賞おめでとう~☆
このあと、私もはくをうりゃうりゃしたのだ。
中型 雄 成犬組 優良1席 日保本部賞
瑞 鳳号【金沢岩田】
瑞 峰号×雪乃華号
オーナー:上原 國光さん(愛知)
県内最高中型
小型・雌 壮犬組 優良1席
花蓮舫号【犬山桃源郷】
魔 王号×紅花奴号
オーナー:大藪 弘美さん(愛知)
三審にすすむ犬の出陳番号にリボンを付けました。
県内最高賞 小型
昼間はあんなに暑くてひーふーでしたのに
夜になり、寒いです。
体調管理、しっかりせねばね。
明日は、ジャスピンへGO=