from : あにまある支援隊~個人ボランティアのブログ
9/28(金)被災地入り。
まずは安平町の
「ファーム猫」さんと、
優しい飼い主さんはお元気なのか?
優しい飼い主さんはお元気なのか?
良かった…避難していた
牛さんたちが戻って来てました。
でももうひとつの牛舎の壁は、
地震で崩れ落ちて、
被害は大きくて😭。
全頭は帰れていないのだろうと
思います😔
💨

今回の北海道胆振東部地震で、
住居が破損していたり、
今後二次災害が起こりそうな場所に
お住まいのかたは、
避難所で
寝泊まりしています。
でもその方々も、
みなさんお仕事をしていることを
ご存知ですか?
酪農も農業も、
途中で休めないお仕事です。
途中で休めないお仕事です。
心労が重なり、
被害に頭を抱えながらも
被害に頭を抱えながらも
みなさんお仕事もして、
くたくたになっています。
くたくたになっています。
ファーム猫の飼い主さんも
色々大変な中、
猫さんにもごはんを
くれています。
前より動かないし、ウエットのフードも食べないよ〜
💦
具合悪いのに、みんなについて牛舎の中まで来てくれたよ
😢
💦
本当に甘えん坊で、すぐにごろん
🤣
色々大変な中、
猫さんにもごはんを
くれています。
前より動かないし、ウエットのフードも食べないよ〜

具合悪いのに、みんなについて牛舎の中まで来てくれたよ


本当に甘えん坊で、すぐにごろん

「2~3日前から急に、体調が悪くなって…」と
ご自身も大変なのに、
たくさんの野良猫たちのことも、
1匹づつ把握しているんです。
ご自身も大変なのに、
たくさんの野良猫たちのことも、
1匹づつ把握しているんです。
「今日、このこを連れて帰りますね。動物病院で見てもらうので安心してくださいね。」
ボランティアのtomoさんが
預りに手をあげてくれて…
連れて帰ることができました。
預りに手をあげてくれて…
連れて帰ることができました。
春にうまれた子猫たちも、
そろそろ寒さで鼻風邪が
目立ちはじめています。
できれば、
暖かい預りさんの家で保護をして、
治療をして里親さんを
してあげたいです。
それか…里親になります🖐️
💨と、
手をあげるかたがいるといいな〜✨

②手前の黒猫さん。性別はお尻が見えなかった

③春にうまれた子猫、真ん中のキジ白

④春にうまれた子猫。黒白のマスク


⑤春にうまれた子猫。面白い柄のサビ猫ちゃん

アイライン猫で瞳が美しいブルー。ちょっと臆病です。
⑥成猫ボスno.2シャムミックスの

顔に大きなコブがあるので、保護して治療が必要です

はじめてみる成猫さん、体調も良さそうだし、どこかの飼
飼い主さんとお話ししながら、
了解いただければ、
冬を越せない小さな猫たちの
保護をしたいです。
ですが、
飼い主さんのお気持ちが
一番大切ですから、
無理せずに進めたいです。
提案するためにも、
「猫の一時預りさん」を
募集をさせてください。
一時預りボランティア
「お貸し出来るもの」




「当チームから配布、負担するもの」


(日頃から使用し、猫が安心するよう、トライアル時に猫と一緒に里親さんにお渡しします)

「預りさんにご負担いただくもの」




「猫の里親さん探し」


※先輩ボランティアが、優しくサポートしてくれますので、相談しながら進められます。
保護させてもらったのは、
キジ白猫の
♂️1才です。
キジ白猫の

一晩ゆっくりさせて、
朝いちで動物病院に連れて行って
くれています。
脱水の心配がありましたが
思ったほど状態は悪くなく、
一安心でした。
抗生物質と3日間点滴で様子をみて、
身体の回復を待つそうです。
人懐っこくて、
♀️猫のように小さなこ。

声も可愛いんです。
がんばれ猫ちゃん。
がんばれ飼い主さん。
みなさんからのご寄付で
フードのご支援をさせてもらいました。
ありがとうございます🙇
明日は、厚真町の様子をお伝えします。