2018年9月26日水曜日

チャウチャウオフ会のお知らせ♪

チャウチャウオフ会のお知らせ♪
from : NYAN CHOW's @チャウチャウ

秋のチャウチャウオフ会お知らせ!

FBお友達のチヤウ飼いさんたちにはメッセージで連絡しましたが、

10月28日(日)、戸田市道万グリーンパークふれあい広場、

11時頃からです。雨の場合は一週間後に延期になります。

延期の場合27日(土)夜にFBに投稿しますのでチェックしてね。

参加連絡の方には、メールでお知らせする予定です。

チヤウを飼っていなくても、興味あったら気楽に遊びに来てね。


主催者KAZUMIさんからの、お知らせです♪

その日は私はショーなので、延期のお知らせを更新できないので

出来るだけ、FBの登録していただいて

Kazumi Otaniさんの所を見ていただけたらと思います。

すみません!

他の犬種の様に運動会みたいなこともしません

何か特別な催しはしませんが、日本で一番チャウチャウが

集まる会です♪

チャウを触ってみたい!見てみたい!どんな犬種なのだろう?

チャウチャウに興味があればOKです。

御自分の犬を連れて来ても大丈夫です

参加費もかかりません、チャウを愛するオーナーが

まったりと集まる場です。

吠えないので、何処にいるか分かりにくいです。((´∀`))

始めて行く方などで心配な方は、もしわからなかった場合の

私の連絡先をお知らせしますのでメールにて

ご連絡ください。

ただし、私も当日ショーの予定なので、

タイミングが悪いと出られないかもしれませんので

御了承ください~

DSCN0214
DSC01383




そして全く関係ない話ですみませんが((* ´艸`))

デーモン閣下からのお知らせが・・・・

この最後の『呟き』部分の吾輩の発言文言は、

読者諸君がweb上で何か表現手段を持っている場合、

「後進教育」の為にそこで引用してもらって構わない。

との事なので、載せてみようかと。笑


~引用はじめ~

「シューベルトがゲーテの詩に曲を付けた『魔王』」。

元々ドイツ語である。今まで多分『日本語訳』も数々あったと思う。

昨今吾輩が歌っている文言は、吾輩なりに『訳詞』したものであり

『韻を踏む』などの部分で吾輩なりのこだわりをもって作った。

この訳詞が将来誰かに歌い継がれていってくれたら嬉しいとも思っている。

そんな『アーティスティック』な思いの中吾輩が歌った同曲の感想文で

「魔王!…の替え歌w」という表現をweb上で見た。

その感想文では基本的に吾輩の歌は褒められているだけにより残念だ。

『替え歌』と『(新たな解釈の)訳詞』は全く違う。

長年の吾輩を応援してくれている

このe-maga読者諸君(長年でない諸君も)は

『気配りある文言』を常に心がけて(共演者たちに対しても)

いてくれるので、ここでこんな呟きをしてもしょうが無さそう…

と一瞬思われがちだが、そうではない。

教育が必要だ。

『出来る様になった』諸君は後進の指導をする役回りになるのだ。

このように『気持ちは純粋で、心根は決して悪くない』連中が、

『言葉を紡ぐセンス』というか『著作や詩曲のアレンジに関する知識』

の稚拙さのために『折角の才能が評価されない』

という事例を昨今多く見聞きする。

世の中、教育だ。もっと『センスや知識』を

磨いてから世の中(全世界)に開示すべきと、

諸君からも『遅れている連中』に対して積極的に言ってやってくれ給へ。

~引用終わり~



どの世界も共通な話だよね。拘りが通じる相手と

そうでない相手と大きく違うけど両者が存在しますね。

犬の世界も同じ・・・・・

ブログランキングに参加しています。
チャウチャウを正しく知ってもらうために
ポチっと、ご協力ください♪
にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへ

にほんブログ村