from : NYAN CHOW's @チャウチャウ
まずは今回の災害に見舞われた方々が
一日も早く少しでも落ち着ける生活に戻れますように
お祈り申し上げます。
私は先週末は北海道のショーに行って来ました~~♪
結果はクラウスが
1日目 BOB & Group 2
2日目 BOB & Group 3
ルーファス
1日目 BOB & Puppy Best In Show!
アフィン
1日目 BOB & Puppy Excellent Group
パピーズは、2日目は出ていません1日目のみのエントリーです。
2日目はジャッジが急病で変更になってしまって
外人ジャッジ目的が日本人になってしまうという・・・・
金塚さんも1日目Best In Showで良い日でした!
2日目は、例のお方でしたので私はハンドリングしないで
金塚さんがクラウスを引いてくれました!!!わ~~い♪
貴田さんも一緒に行ったので、色々手伝ってもらえて
とても助かりました~
添田さんには美味しいものを御馳走になり♪
メロン・蟹・桃などなど美味しい旅でした。
金曜の夜フェリーに乗り、夜中に着いて、土日ショー
終わったら日曜の夜にフェリーに乗り朝八戸から自宅まで
忙しい日程で、お土産は行きに買った八戸フェリーターミナルでの
青森のお土産だけとなりました。(;´д`)トホホ
今回は成犬サイズ4匹でしたので車の中もMAX
しかもあーちゃん発情間際でオシッコを珍しく漏らし、
それに反応したマカタがオシッコをかけ&何故か?今回は
酔ったらしく吐いたので、車の中が臭かった・・・・・
フェリー揺れたからかな???帰りは吐かなかったけど・・・・
次回からは、また3匹MAXでないと寝るところがない!笑
虫にも喰われなかったし、よかったぁ~~~
北海道は蚊も倍ぐらい大きいよね。笑
アイヌの涙(今はハッカ油)水は効果てきめんだった!
保冷材から扇風機4台(工業扇2台+充電2台)など
暑さ対策バッチリだったのに、ほぼほぼ使わなかったよ。
帰ってきたらカルピスのペットボトル凍ったまんまでした。笑
そして今週は外の大屋根(6m×6m位の)の補修工事を開始!
今年の重い大雪でたわんでしまったので、思い切って直そう!
と、6m単管パイプ7本、3m以上の木を24本とか買い出しして
いつも設計図も書かずに始めるのですが、
ちょっとだけ設計図まで書いて(笑)開始しました。
功労者の祐子ちゃん真ん中で~~♪
カメラマンさんのフラッシュと重なるとこうなるらしいよ。
アメリカのジャッジ Mr.ロナルド・スプリッツァー
Thank you~~
2日目はジャッジなしの写真に~
朝早くから、かなり時間をかけて金塚さんとグルーミング
おかげで、とあるジャッジの方に、あのチャウカッコいいね~!
って褒めていただきました~~~わ~~い!
初戦でルーファス凄いね~~
金塚さん、祐子ちゃん、貴田さん、添田さん
そして応援してくださった方々、
(人''▽`)ありがとう☆ございました~~♡
楽しいショーでした。←いつも。笑
添田さんからの差し入れの、まる桃(字が分からん)
ルーファス見違えるように綺麗に~~♡
でも、今年はもう出られない?!
もう大人のクラウスに入ってしまうんだよね~
来年のお楽しみに取っておきましょう♪
後ろのアフィンも良い感じですよ~
戻ってきたら、出血開始してました~危なかった~~~
アフィンは、やっとやっと手元に残せる女の子です。
自分の中で基準に入る気に入ったメスとなりました~
来年の5月頃、カナダのメスと入れ替わりにカナダに修行に行く予定です。
クラウスの子供たちは、物怖じしなくて明るくて何処へ行っても
苦労知らずで楽ですね~
何にも怖くないようです。笑
初めてのショーでも全く関係ないらしい・・・・
まぁ私との歩きは、まだまだですが(←私が)
何処ででも何も気にしないのでフードも完食!
美味しいものの為には何でもやります!!的な子達です。笑
何処に行ってもガンガン歩くし~~♪
慣らし~~などと苦労は少なくなったね、
初のリードで這いつくばる様な子も居ないしね。
今月の23日には友人が仲間のケネルに行き私の子犬の
チョイス1回目になります。
とにかくペッパーに使えるような大きなメスを待っています♪
ペッパーのブリーダーとも話していて、とても楽しみにしてくれています。
facebookでも子犬の動画や写真見ると早くほしいなぁ~~
と、子犬が恋しくなりますが、まずはAFFINEとRUFUSを
キッチリ育てていこうと思いますよ~~
次のブログでは、屋根作りの様子をちょっとご紹介しますね~~
ブログランキングに参加しています。
チャウチャウを正しく知ってもらうために
ポチっと、ご協力ください♪
にほんブログ村
ChowChowLandから始まりました
G7 porofessional Handlerの麻生雅治氏に付いて
全国のShowに行っていました。
詳しい事はこちら→My Info
2000年に友人からAMCHを輸入
新たな血統で健全なチャウ作出を再開
現在、海外のブリーダーと連携して
Breeding&Showingを楽しんでいます
これまでの輸入犬・輸出犬はこちら→Import & Export
JKCCH.INCHIPIT KRASIMIR (WAKA)
Norway INCIPIT Kennelから輸入
WAKA at puppy
JKCCH. AKAKURO NYAN'S CHOICE (RUSS)
Cruft Show BOBラインのオスで
15のヨーロッパ・Championタイトルを取得した
CH.Wiski Blek Djaloの子を持ち込み腹で
イギリスで出産したオス子犬をイギリスから輸入
CanCH.BESHIA'S HOKULANI AT NYANCHOW(LANI)
Beshia kennelからカナダチャウチャウ・メス
NO.1になってから輸入しました。
AmCH. INCIPIT STARCHILD(CHOBIN)
Cruft Show BOBラインのオスで
15のヨーロッパ・Championタイトルを取得した
CH.Wiski Blek Djalo最後の子犬という事で
プレゼントされた子
両親NorwayにてFCI IntCH
検疫の間にアメリカへ送りCH完成後輸入
母は1/2アメリカ・Paramountの血統で
メスでCCCI National BOB獲得のAMCH.Maria Mariaの孫
ラス同様短いカップリング・素晴らしい歩様・性格優しく賢いメスです
Grand&CanCH.MI-PAO'S WENDELLが父
母スムースのメス
BIS/IntCH/CHNyanChow's Aire D'ore(Selfbred)(KLAUS)
若干16ヶ月でAll Breed BIS♪
FCI champion&JKC champion完成
CH.Nyan Chow's Reincarnation (MAKATA)
ラス亡き後Brillante息子まぁくん
Nyan Chow's Brillante A Tempo(BURI)
Owner; Mrs.Kazumi K
ラス&レニの息子
オーナー様の繁殖協力でラスの血統が残せそうです
カナダに行ったシーヴォの同胎
抜群な性格・ショートボディ
CH.Nyan Chow's King Cunami O'Incipit(KING)
リトアニアに自家繁殖犬を輸出 Jr CHを完成
G.C.CH.Nyan Chow's Espressivo A Tempo(SIVO)
カナダに自家繁殖犬輸出
WDSの同時開催チャウチャウブリードショーでBOB獲得
JapanChow初のヨーロッパでの快挙
カナダでグランド・チャンピオン完成 R・BIS取得
何年も連続カナダ・チャウチャウ・ナンバー1~3に入賞中
カナダに行ったセルフレッドのワンダー
G.C.CH.Nyan Chow's Time Works Wonders(WONDER)
クラウスとフィオナの子ワンダーもカナダChowridge kennelで
グランドチャンピオンを完成しました
同胎のナタリーはアメリカPadow kennelへ
Nyan Chow's Masquerade To Padow(NATALIE)
Nyan Chow's Overture For Chowridge(KUMI)
Nyan Chow's Save Your Soul
AmCH.Redcloud Chowlamar' Dr Pepper(PEPPER)
アメリカの名門ケネル レッドクラウドケネルとチャウラマーケネルの
共同作を輸入できました。共同オーナーはT・KANDA氏
OFAの予備チェックをクリアして来ました、
色素が濃く、とても健全で明るく賢いオス犬です。
Nyan Chow's Breakfast At Tiffany's(TIFFANY)
これは、日本のチャウでは2回目の出来事で
チャウにとっては大きな一歩です
この娘の子孫が、将来日本に返ってくる予定でしたが
なかなか出来ないので、期待薄
我が家ではチャウチャウに発生の多い股関節形成不全の発生を
ブリード面でも管理面でも減らすための検査と環境作りをしています
そのため繁殖に使うものは
時にはチャウチャウに発症の多い甲状腺のチェックもします
そして全てをクリア出来ないものは繁殖に用いません
もちろん凶暴性など性格に問題のある犬は繁殖から外します
これはチャウチャウの未来のために最も重要なことです
作りました。運動場もアスファルト・砕石・土・デッキなど
大きい運動場は約200坪です。
ショーから帰ってきた犬は、直ぐには家にいる犬と一緒にせず
必要な日数を隔離犬舎&遊び場などを利用して管理後
他の犬達と一緒にさせています
我が家は動物病院ですので、そこは一切手抜きが出来ません
チャウチャウだって思い切り走り、飛びまわる事が出来る
本当に健全で筋力に溢れた犬種なんです♪
早期離乳は特別な事情を除いてはしません
最低3ヶ月頃まで親、兄弟、姉妹と、ゆったり過ごします
この大事な社会化期終了までの生活や躾などを終えてからのお渡しで
昔あった様な新しい家でのチャウ独特のトラブルも殆どなくなりました
本当に大事なことだと実感しております
こちらから→子犬のお問合せ
チャウチャウは、飼育に手間もお金もかかる犬種ということを
理解の上、飼っていただきたいと思っています
どこに出しても恥ずかしくないクオリティと健全な性格の良い
チャウチャウを作出しています
自分に出来る最高の環境・管理をいつも目指して
頭の中にある理想のチャウを目指しています
チャウチャウに携わって33年目、生涯勉強です
これからもチャウチャウの為に頑張っていくつもりです