2018年6月30日土曜日

家族関係の調整も大事

家族関係の調整も大事
from : ドッグウォーカー博士のスローライフ

PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをお願いします!
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村

+++++++++++++++++++++++++++

大阪セミナー「犬と体で会話しよう」のレクチャー部分のDVDの販売を開始します!


こちらをご覧ください。

++++++++++++++++++++++++++

傷の具合がだいぶよくなって、歩きやすくなった様子のはっちゃん(秋田MIX♂6歳)。

新しいゲートからの出入りも順調だ。

台風が発生したので、支柱の単管パイプを固定するように、モルタルを買いに行った。

流し込んで固めて見ると、がっちりと固定されてぐらつきがなくなった。

すべて自力でできたのでよかった。

全国的に暑くなって、沖縄よりも最高気温が高い地域が続出している。

犬は基本的に高温多湿が苦手なので、室内を適温にしてのんびり過ごそう。。

「不快指数」という言葉があるが、不快指数が高いと人間も犬もイライラして怒りっぽくなる。

ささいなことにも過剰反応しやすくなり、不安が強い犬は不安度が上がるように思う。

そんなときは、涼しくて快適な場所で、自分も一緒にリラックスして過ごすのが一番だ。

犬は(猫も)、飼い主の精神状態にとても敏感である。

そして飼い主の精神状態から影響を受けやすい。

心配事を抱えていると、かれらも心配そうにしているし、怒っているときにはなだめようとする。

飼い主のネガティブな感情は、犬を不安定にさせる。

家族で言い合いをしたり、誰かが家族のメンバーに対して怒ったり、むっとした態度をとったり、怒鳴ったり、泣いたりなどするようなことがあれば、それは犬にも大きく影響する。

犬に穏やかに過ごして欲しいと思ったら、まずは自分自身の精神状態を安定させるとともに、家族の人間関係も調整しよう。

子供に、「はやくしなさい」、「宿題したの?」、「もう寝なさい」などとあれこれ指図して、支配的な態度をとっていたら、その雰囲気は確実に犬に伝わるだろう。

親だから指図して当たり前だと思っている方は、犬に対しても無意識的に支配的な行動をしている可能性が高い。

そんな自分を見つめなおすには、長谷川博一著『お母さんはしつけをしないで』をお勧めしたい。

家族関係の調整は、とても時間がかかる作業だが、犬の幸せのためには避けて通れないことだとわたしは考えている。

「犬は家族の一員」とは人口に膾炙した表現だが、一員だからこそ家族の人間関係やメンバーの影響を受けるのである。

犬だけ変わって欲しいと思っても、それはできない相談だ。

まずは自分が安定して、ほかの家族にたいしてもPONOPONO方式でリスペクトをもって接してみよう。

ちょっとストレスが溜まってるかなぁという方も、穏やかにのんびり暮らしている方も、にほんブログ村のクリックで応援をよろしくお願いします。
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村

++++++++++++++++++++++++++++++++

↓無料プレゼントや、PONOPONOが今オススメしているサービスです↓

●無料メールレター

いまご登録いただいた方は、以下をプレゼント中です。
・Webセミナー 「犬の表情を読み取ろう」
・PONOPONO犬育て100のポイント

http://pono2.info/ml

●PONOPONO実践者のコミュニティ「PONOPONO OHANA CLUB」

私は、ここを中心に活動しています。毎日仲間が増え続けています!
ぜひページを見てみてください。
今なら、14,700円のPONOPONO入門講座を無料で見ることができます。

http://pono2.info/oc

●PONOPONO基礎講座

PONOPONOの基礎・基本的考え方をまとめたテキストとDVDです。
犬という最良の友との幸せな暮らしを、先延ばしにすることはありません。
多くの方の改善結果や幸せそうな犬の画像に驚かれることと思います。

http://pono2.info/ntpt