from : NPO法人・犬猫みなしご救援隊・代表ブログ・みなしご庵へようこそ
謹賀新年
皆さま方には
よき新春をお迎えのことと
お慶び申し上げます。
旧年中は
ひとかたならぬご厚誼を賜りまして
大変ありがとうございました。
本年も
犬猫みなしご救援隊をごひいきのほど
よろしくお願い申し上げます。
特定非営利活動法人
犬猫みなしご救援隊
理事長 中谷百里
2018年1月1日
犬猫みなしご救援隊
栃木拠点に降りそそぐ
初日の出をちょっと過ぎた
初朝陽です。
今日は新年早々
《栃木の青空》です。
こりゃ~春から縁起がええのぅ
なんでも「新年」に
結びつけて喜んでいる私(笑)
~~~猫庭~~~
「お正月」「お正月」
・・・と
うかれているのは
人間だけ
~~~猫部屋~~~
うちの子たちは
みんな
いつもの朝を迎えています。
お正月に浮かれてしまい
ちょっと私も反省
・・・と言ってすぐ
洗濯干し場
朝7時にはすでに
これだけの洗濯物が干されます。
こりゃ~春から気持ちがええのぅ
なんでも「新年」に
結びつけて喜んでいる私
ダメじゃね(笑)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
私と田原君は毎年
栃木拠点で
お泊りするうちの者たちと
年越しをしていますが
そこになぜか
毎年やってくる人がいます。
富田君です!
2018年1月1日
午前0時30分
年越し鍋パーティーを終え
片付け中のひとコマ
調子のいい男2人は
田原&富田のT・Tコンビ
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
鶏獣医であり
西那須野いぬねこ里親会の
代表である
富田君とは
2011年の福島活動で
知り合ってから
ずっ~~と
ええ付き合いをさせてもらってます。
富田君みたいに
同業の友人がいてくれると
私も助かりますし
相乗効果で
より多くの命を
助けることもできるのです。
私一人のチカラなんて
たかが知れてますからね♪♪
私の手と比べても
かなりしっかりした体格の
犬の足跡です。
この足跡の主は
甲斐くんです。
甲斐くんは
飼い主を咬んで
保健所に連れて行かれ
保健所から
譲渡された先でもまた咬んで
再び
保健所に連れて行かれ
愛護団体が引き出したが
愛護団体の人を咬んで
ドックトレーナーに預けられたが
そのトレーナーを咬んだ
・・・とかで
あっちに回され
こっちに回され
落ち着かない日々を過ごしたあげく
誰とも信頼関係を結べないまま
行き場を失い
うちに来たのです。
どうです甲斐くん
しっかりした体をしているでしょ!
これに咬まれたら
腕の1本や2本はね・・・
この甲斐くんが
向こうの方から
思いっきり突進してくるので
そりゃ~私も
生きた心地はしませんよ(笑)

甲斐くん!
甲斐くんは
かわいいでしょ!
甲斐くんは
おりこうさんでしょ!
突進しないで普通に来て!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
甲斐くんの自由時間になると
犬舎にいる犬たちが
あおるように
一斉に吠えます。
強い犬が柵の向こうにいると
犬は興奮して
吠えまくってあおりまくります。
「ワンワン」言っても
ケンカになったらイチコロで
甲斐くんに
負けるでしょうにね(笑)
※柵がないと怖いので
吠えません。

向こうの方で
ちんねんジイサンも
興奮して
お年寄りとは思えないほどの
ジャンプをしてます。
ちんねんジイサン
調子に乗ってたら足腰を痛めるよ(笑)

とにかく
甲斐くんの運動能力は高く
まぁ怖い!
完全に私は
お手上げ状態
ホールドアップ

甲斐くん
おデブですけど
ここまで跳びますからね!
甲斐くん
おデブですけど
私と並んだら細いですからね!
え??
なんで???
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
私も福島の時は
さんざん
犬に咬まれていましたけど
あれは未曾有の出来事
咬まれてでも
助けるべき時だったので
すんなり
自分の手足は捨てましたけど
今は平和な時です。
咬まれる勇気は
1mmもございませんので
悪しからず!
私は自分から
犬を触ったり絶対にしません。
絶対に咬まない子が
自分から寄って来ない限り
私は手を出しません。

私が
こんなことができる子は
そうそういません。
咬みつき犬でも触るのが
愛護家だろ
・・・と思っている人
ブブッ!
それは間違いです!
咬みつき犬を
穏やかな犬にしていくのが
愛護家なのです。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
私がここに来た時から
このあたりで暮らしている
野犬の姿を
昨日に引き続き
今日も見ることができました。

牧草地を
歩いていました。
白い犬は私より先に
この地に住んでいる
私の尊敬する先輩です。
1匹で行動するのなら
捕獲もできますが
野犬も頭がいいですからね
必ず群れていて
危険を知らせあっているので
1匹捕獲しても
他の子が寄り付かなくなったのでは
意味がないし・・・
本音を言えば
うちに呼び入れたいのですが
ど~していいのか
わからないのが現状で・・・

お久しぶりの
クール&ビンタ
元気そうでなによりです♪♪

ジャックは
小型犬ですけど
何年も
外飼いされていたので
外がいいみたいで
部屋に入ると暴れます。
いろいろ
やってみましたが
ストレスになるだけなので
部屋に入れることはあきらめ
寒くないように
犬舎を
充実させることにしました。

風除けの板を立てた
その奥に犬舎

寒さ対策として
二重扉形式にしています。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
うちのフィールドに
ミステリーサークル出現

砂の上に
きれいな円が
描かれているのですが
わかりますか?

ミステリーサークルは
分離不安のあるアトムの
独りお散歩コース
アトムの歩いた軌跡なのです。

何周も何周も
踏み外すことなく
アトムは
同じところを
グルグル歩いています。

真上から
ドローンで撮影したら
よくわかると思いますが
絵に描いたような
きれいなきれいな
まん丸~~い円です。

私は
アトムのこの行動を
病的におかしいとは思いません。
アトムは几帳面な天才
・・・だと思っています。

花子と子どもたち
仔犬の成長は
光陰か矢に匹敵するほど早いです。
子どもたち
鈴&ベルの体重は
すでに
花子の体重を超えています。

仲良し花子家族
お前たち
このまま3匹仲良く
うちで暮らすかね・・・
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
【毎日無料で、犬猫みなしご救援隊を応援してください!】
http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0
しっかりした体をしているでしょ!
これに咬まれたら
腕の1本や2本はね・・・
この甲斐くんが
向こうの方から
思いっきり突進してくるので
そりゃ~私も
生きた心地はしませんよ(笑)
甲斐くん!
甲斐くんは
かわいいでしょ!
甲斐くんは
おりこうさんでしょ!
突進しないで普通に来て!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
甲斐くんの自由時間になると
犬舎にいる犬たちが
あおるように
一斉に吠えます。
強い犬が柵の向こうにいると
犬は興奮して
吠えまくってあおりまくります。
「ワンワン」言っても
ケンカになったらイチコロで
甲斐くんに
負けるでしょうにね(笑)
※柵がないと怖いので
吠えません。
向こうの方で
ちんねんジイサンも
興奮して
お年寄りとは思えないほどの
ジャンプをしてます。
ちんねんジイサン
調子に乗ってたら足腰を痛めるよ(笑)
とにかく
甲斐くんの運動能力は高く
まぁ怖い!
完全に私は
お手上げ状態
ホールドアップ
甲斐くん
おデブですけど
ここまで跳びますからね!
甲斐くん
おデブですけど
私と並んだら細いですからね!
え??
なんで???
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
私も福島の時は
さんざん
犬に咬まれていましたけど
あれは未曾有の出来事
咬まれてでも
助けるべき時だったので
すんなり
自分の手足は捨てましたけど
今は平和な時です。
咬まれる勇気は
1mmもございませんので
悪しからず!
私は自分から
犬を触ったり絶対にしません。
絶対に咬まない子が
自分から寄って来ない限り
私は手を出しません。
私が
こんなことができる子は
そうそういません。
咬みつき犬でも触るのが
愛護家だろ
・・・と思っている人
ブブッ!
それは間違いです!
咬みつき犬を
穏やかな犬にしていくのが
愛護家なのです。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
私がここに来た時から
このあたりで暮らしている
野犬の姿を
昨日に引き続き
今日も見ることができました。
牧草地を
歩いていました。
白い犬は私より先に
この地に住んでいる
私の尊敬する先輩です。
1匹で行動するのなら
捕獲もできますが
野犬も頭がいいですからね
必ず群れていて
危険を知らせあっているので
1匹捕獲しても
他の子が寄り付かなくなったのでは
意味がないし・・・
本音を言えば
うちに呼び入れたいのですが
ど~していいのか
わからないのが現状で・・・
お久しぶりの
クール&ビンタ
元気そうでなによりです♪♪
ジャックは
小型犬ですけど
何年も
外飼いされていたので
外がいいみたいで
部屋に入ると暴れます。
いろいろ
やってみましたが
ストレスになるだけなので
部屋に入れることはあきらめ
寒くないように
犬舎を
充実させることにしました。
風除けの板を立てた
その奥に犬舎
寒さ対策として
二重扉形式にしています。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
うちのフィールドに
ミステリーサークル出現
砂の上に
きれいな円が
描かれているのですが
わかりますか?
ミステリーサークルは
分離不安のあるアトムの
独りお散歩コース
アトムの歩いた軌跡なのです。
何周も何周も
踏み外すことなく
アトムは
同じところを
グルグル歩いています。
真上から
ドローンで撮影したら
よくわかると思いますが
絵に描いたような
きれいなきれいな
まん丸~~い円です。
私は
アトムのこの行動を
病的におかしいとは思いません。
アトムは几帳面な天才
・・・だと思っています。
花子と子どもたち
仔犬の成長は
光陰か矢に匹敵するほど早いです。
子どもたち
鈴&ベルの体重は
すでに
花子の体重を超えています。
お前たち
このまま3匹仲良く
うちで暮らすかね・・・
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
【毎日無料で、犬猫みなしご救援隊を応援してください!】
http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0
犬猫みなしご救援隊の参加しているgooddoでは、毎日クリックするだけで無料で応援することができます。
みなさんの応援が力になります!よろしくお願いいたします。
みなさんの応援が力になります!よろしくお願いいたします。
■■クリックでのご支援の手順■■
1、まずは、gooddo(グッドゥ)の犬猫みなしご救援隊のページへ。
http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0
2、赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります
3、各ゴールを達成すると、ポイントに応じて支援金が届けられます!
1、まずは、gooddo(グッドゥ)の犬猫みなしご救援隊のページへ。
http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0
2、赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります
3、各ゴールを達成すると、ポイントに応じて支援金が届けられます!
■■犬猫みなしご救援隊からのメッセージ■■
「●●各団体様のご活動内容や、ご報告などがございましたら、是非ご記載をお願いいたします。
(URLは1つであればご投稿頂いてかまいません)●●」
「●●各団体様のご活動内容や、ご報告などがございましたら、是非ご記載をお願いいたします。
(URLは1つであればご投稿頂いてかまいません)●●」