2016年5月30日月曜日

いろんなことに慣らす?

いろんなことに慣らす?
from : ドッグウォーカー博士のスローライフ

朝、ごはんコールに起こされたら、雨がザーザー降っていた。

食後、ドアを開けたら、それぞれささっと庭でトイレをすませ、急いで部屋に帰ってきた。

そしてベッドに直行。

外が大好きなマルちゃん(ドゴMIX♂8歳)も、雨の日はいっしょに部屋で過ごすようになった。

以前は雨でも散歩に行っていたが、いまは「行かない」と言う。

散歩への執着が薄くなったようだ。

ルルさん(ヨーキー♀11歳)とピーちゃん(パピチワ♀9歳)は、散歩は散歩日和に行う主義なので、いまいちな天気の日にうっかり誘ったりすると、お叱りを受ける。

夕方も雨が降り止まず、今日は残念な一日となってしまった。

ところで、しつけ関係の本やサイトを見ると、犬を迎えたらせっせといろんなことに慣らしましょうなどと書いてある。

もちろん、無理をさせてはいけませんなどと書いてある。

たしかに、いろんなことに慣れておいたほうがいいには違いない。

だがよく読んでみると、いろんな音に慣らしましょうといってCDを聞かせたり、いろんな素材の上を歩かせたりといった、実生活で役に立つのかどうか疑問に思うようなことが載っている。

触られることに慣らすといって、触ったらおやつをあげるというが、そんなことは必要ない。

犬が自分から「撫でて」と寄ってきたときに、犬の様子をよく見ながら、嫌がらない範囲で撫でてあげていると、「この人に触ってもらうのは気持ちいい」、「この人は嫌なことはしない」と学習する。

これが大事なことなのだ。

嫌なことをしない人と思ってもらえて、実際そのとおりに行動していると、病気治療などでちょっと我慢してもらわなければならないときに、ちゃんと協力してくれるようになる。

マルちゃんは保護当時はひどく怖がりで、かつ人間にも慣れていなくて、ほんとんど触れない状態だった。

なので、全く触らず、わたしのそばにいても嫌なことが起きないということを本人が納得するまで続けていたら、だんだん緊張を解いてくれるようになった。

今では必要なときには、身体のどこでも触らせてくれる。

もちろん、必要ないときには触らない。

はっちゃん(秋田MIX♂4歳)は、パピーのころからそうやって育てていたので、治療のときなどには自ら進んで協力してくれる。

はっちゃんはイラッとして噛みつく子犬だったので、いかにも嫌がりそうなことは一切やらなかったし、体のあちこを触るような練習などもしていない。

もしそのとき、トレーニングモードでおやつをご褒美に使いながら練習をしていたら、怒って噛みついて終わっていただろう。

おやつを使うと、「ご褒美があるのだから、これぐらいやってもいいだろう」という気になって、知らず知らずのうちに無理なことをさせてしまいやすい。

最悪、おやつと嫌なことを関連付けてどっちも嫌いになってしまうこともあるし、おやつの興奮と嫌なことを関連付けて、やたら興奮するようになったりすることもある。

そんな失敗をしないように、勢い込んで「慣らそう」としないようにしよう。

放っておけばいつの間にか慣れるし、どうしても嫌なことは、別の方法を工夫すればいい。

「慣らそうとしない」ということを意識したほうがいいだろう。

慣らそうとして失敗した方も、なにもやってないよという方も、にほんブログ村のクリックで応援をよろしくお願いします。
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

●無料メールレター会員募集中です。
重要な情報をお届けするために、PONOPONO無料メールレター会員登録が
できるようにしました。不定期ですが、ブログでは書けない話などもお届けします。

登録はコチラ→ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=EvtenlXz


●PONOPONO基礎講座サイトを一度見てみてください●

PONOPONOの基礎・基本的考え方をまとめたテキストとDVDです。
犬という最良の友との幸せな暮らしを、先延ばしにすることはありません。
多くの方の改善結果やあまりにも幸せそうな犬の画像に驚くと思います。

ぜひ詳細を読んでみてください→ http://pono2.info/lp/

●カウンセリング会員サービス現在空きがあります●

PONOPONOは知るとやるとでは大きな違いがあります。そこで、
サポートをしてほしいというご依頼にお応えして、私が直接メールとお電話で
カウンセリングを行っています。今はまだ空きがありますので、
迷われている方は利用してみることをおススメします。

詳細はコチラ→ http://blog.livedoor.jp/nanakailua/archives/51705396.html

●facebook友達申請、大歓迎です。

facebookでは、きついことも率直に書いていますが(笑)、よかったらご登録ください。

コチラからどうぞ→ https://www.facebook.com/satoe.kawakami?fref=ts

●紹介のお願い●

最近、多くのお悩みを伺えば伺うほど、PONOPONOと出会って
少しでも幸せになる人を増やしたいと思っています。
もしよろしければこの無料メールレターをご友人にご紹介いただいたり、
お持ちのブログやSNSでご紹介いただけたりするとうれしいです。

※以下が紹介・登録用のURLです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=EvtenlXz