2016年1月30日土曜日

見えると吠える

見えると吠える
from : ドッグウォーカー博士のスローライフ

今朝も昨日からの雨が強く降っていた。

犬たちは朝散歩には行かずに寝て過ごし、夕方やっと少しだけ歩いた。

天気がよくないと、散歩もいまいち楽しくないようで、すぐに終わってしまう。

とりあえず気分転換に出てみるかという感じだ。

ルルさん(ヨーキー♀11歳)とピーちゃん(パピチワ♀9歳)は、「行きません」と言う。

明日からは晴れるようなので期待しよう。

マルちゃん(ドゴMIX♂7歳)は、雨が上がるやいなや、庭に出て行った。

家の中よりも外のほうがずっと気持ちがいい。

風がいろんな音やにおいを運んでくるし、なによりも開放的だ。

庭で自由にひとり遊びできれば、室内で走り回ったり、家具をかじったりなどさせなくてすむ。

ヨーロッパのブリーダーは、広い庭がない人には大型犬は譲渡しないことがあると聞いた。

他方、日本の動物愛護団体には、犬を庭に出す人には譲渡しないところがあると聞いた。

ずいぶんな違いである。

動物には自由が必要であるということが理解されていないと、妙なルールを作ってしまうといういい例だ。

昔多かった外につなぎっぱなしの飼い方(外飼い)は犬によくないが、室内に閉じ込め飼いも決してよくはないのである。

庭で好きなときに寝そべったり、排泄したりできたら、室内ではいたずらなどせずに寝ているものである。

庭につなぐのではなくて、ちゃんと塀を作って、その中で自由にさせてあげよう。

人間も犬もお互いが見える場所にいよう(犬を隔離しない)。

人や車に吠える場合はストレスになるので、ちょっと目隠しをしてあげるといい。

音で吠える場合もある。

吠える原因がはっきりしていて、原因がわかっている場合は、吠えやすい対象が来る時間帯は家に入れよう。

マルちゃんは、隣の人が車を出し入れするときに吠えたので、朝の出勤時と夜の帰宅時には家にいてもらっている。

ストレス度が高い場合は、静かな時間帯に少し出してあげる程度からはじめよう。

たまに来る宅配や、通行人、訪問者などは、吠えているときにちょっと顔を出して、「宅配だから大丈夫」とか、「うちじゃないよ」などと言っていると、だんだん吠えなくなってくる。

そうやって、警戒すべき対象じゃないということを理解してもらうといい。

庭がない場合はベランダに出してみよう。

だが、マンションのベランダに出すと、下を通る車や犬などに吠えるようになった、などという話も聞く。

そういうときは、吠えが定着する前に、ベランダの柵に目隠しをしてみよう。

それでもだめな場合は、ベランダに誓い窓辺ぐらいで満足してもらおう。

どうしたら犬がリラックスしていられるかということを第一に考えて、いろいろ工夫してみよう。

犬によって好みも苦手なものも違うし、以外と微妙なこだわりがあったりする。

なるべく満足度が上がるように、犬の様子をよく観察しよう。

うちも吠えるなぁという方も、直ってきたよという方も、にほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

●無料メールレター会員募集中です。
重要な情報をお届けするために、PONOPONO無料メールレター会員登録が
できるようにしました。不定期ですが、ブログでは書けない話などもお届けします。

登録はコチラ→ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=EvtenlXz


●PONOPONO基礎講座サイトを一度見てみてください●

PONOPONOの基礎・基本的考え方をまとめたテキストとDVDです。
犬という最良の友との幸せな暮らしを、先延ばしにすることはありません。
多くの方の改善結果やあまりにも幸せそうな犬の画像に驚くと思います。

ぜひ詳細を読んでみてください→ http://pono2.info/lp/

●カウンセリング会員サービス現在空きがあります●

PONOPONOは知るとやるとでは大きな違いがあります。そこで、
サポートをしてほしいというご依頼にお応えして、私が直接メールとお電話で
カウンセリングを行っています。今はまだ空きがありますので、
迷われている方は利用してみることをおススメします。

詳細はコチラ→ http://blog.livedoor.jp/nanakailua/archives/51705396.html

●facebook友達申請、大歓迎です

facebookでは、きついことも率直に書いていますが(笑)、よかったらご登録ください。

コチラからどうぞ→ https://www.facebook.com/satoe.kawakami?fref=ts

●紹介のお願い●

最近、多くのお悩みを伺えば伺うほど、PONOPONOと出会って
少しでも幸せになる人を増やしたいと思っています。
もしよろしければこの無料メールレターをご友人にご紹介いただいたり、
お持ちのブログやSNSでご紹介いただけたりするとうれしいです。

※以下が紹介・登録用のURLです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=EvtenlXz