2015年12月27日日曜日

世界の中の日本のチャウ&運動会になりました。

世界の中の日本のチャウ&運動会になりました。
from : NYAN CHOW's @チャウチャウ

1960年代から1990年代まで、日本のチャウは

アメリカのチャウを見続けてきました。

ほぼアメリカだけと言っていいくらい。

一部のチャウの人々は、イギリスも見ていました。

チャウにイギリスタイプ、アメリカタイプはないと

言われていましたが、

トリミング、ハンドリング、ブリーディングと

全てに異なることが進んでもいました。

そして、日本では、アメリカに右へ習へ!して

ショーの世界では、そのタイプの一部の人々が

勝ち続けていました。

他にも、とても良いチャウ達がいたにもかかわらず・・・

ひとつの国で、ひとつのタイプが

流行るわけではないのですが

どうしても偏ったタイプでチャウチャウというものが

日本に定着してきました。

いろんな人が色んなタイプが好きで当然なのですが~

そして、これからは折角登録数が最低まで落ち込んだ今、

世界を見ながら進んでいかないと、いけない時代になって

いると思うのです。

日本だけで通用するタイプに固執していたら、

またもや世界から後れを取ります。

さて、何処を見ていけばいいのかといえば、

好き嫌いは別として、世界の大きなショーを

見てみれば、ウエストミンスター・クラフツ・ワールドショー

どれも、少しづつタイプが違う感じですが、

やはりウエストミンスターは、もろアメリカです。

クラフツも、だいぶヨーロッパ勢が活躍してきて

一時のイギリスの犬ばかりが並ぶ、

という感じではありません。

現に、ここ数年はロシアやデンマークなどの

イギリス以外の国のチャウが活躍しています。

そこに アジアのチャウが並んだことがありましたが、

全く見向きもされませんでした。

私の元に来た友人のメールには、

アジアのチャウが今年は出ていたけれども、

長すぎて話にならない、まずスクエアでないと

見てももらえないよね~

という話でした。日本の犬ではないですよ。笑

そして、まぁ、我が家にもシワが多いチャウはいますが

シワが多く毛ばかりが目立つチャウでは

昔に逆戻りです。

顔にはシワは要らないのです。

ジャッジをするときは、もちろん毛も加点に入りますが

コートは必要な所にあれば良く、

長い毛は、要らないんです。

丸裸にした想像で考えればいいのかも。笑

今、ペットで台湾からの血統が沢山輸入されていますが、

ひとつ褒められるのは、昔の二の舞でない

クリアなマズルのチャウが増えていること、

ここは賞賛したい♪



FCIのルールの国なのだから、

まずはFCIのルールにのっとろう。


IMPORTANT PROPORTIONS:

The distance from withers to elbow is equal to the distance from elbow to ground. 

ここは、もっとも大事なところですが、重要な比率

肘から床までと、肘からキ甲までの距離が同じである事。

簡単に言えば、短足はダメよ!!笑


Stop: Not pronounced. 

ストップは顕著ではない。

深く入り込んだマズルがいいと思っているのは間違いです。


足に関しては太いという言葉は何処にもないんです、実はね。

毛に関しては長さが過大でないこと。要は長すぎない。

自然な輪郭で人工的に加工しない、

自由に動くことが出来るように多すぎないこと。

なので、アメリカのマネは出来ないということなんですよ。

フルカット入ってますからね。。。。

まぁ、ロシアも一緒ですけど。



原文読める方は、是非!見てください。

頭の中の勝手なチャウ像は一度クリアにして見て欲しいです。

http://www.fci.be/Nomenclature/Standards/205g05-en.pdf


何が言いたいかと言うと、後退してはいけないと思うし

井の中の蛙ではいけないと思う。

少なくとも、昔の日本のチャウのイメージのまま

それを追い求めるのもいけないと思うし、

日本のチャウのためにプラスになるような

ブリーディング・インポート、ショーイングを

目指して欲しいと思うのですよ。

勝つための犬と、繁殖のための犬って

同じであったり、違うものだったりは、

まぁ、色々ありますね。

でも繁殖者の中にブレがあってはいけないと思う

今日も話してたけど、良い犬と可愛い犬は違う。 

そこに尽きるかな。まずはね~

DSC08329
最初名前ショーンにしようと思っていましたが、

なんか合わないので再度、考え中。笑

おっとりしているのよね。

DSC08330
DSC08328
今日はね、初のワクチン摂取したので、

他の子達とちょうど悪いタイミングで摂取になるので、

念のため隔離することに~
DSC08326
おとなしいから、私の寝ているソファーの横ですが

いるのを忘れます。笑
BlogPaint

DSC08323
私が頭痛でダウンでしたので、

息子その2が子犬を呼んでおいて

アパちゃんがウンチ拾いでした。笑
BlogPaint

DSC08321
オス8番くん、ワンダーと呼んでます。
BlogPaint


DSC08316
BlogPaint

DSC08314
DSC08312
DSC08311
DSC08310
BlogPaint
↑顔を洗ってる~~♪
DSC08306
DSC08305
DSC08304
DSC08303
ペットシーツはテープで繋げても、

すぐにグッチャグチャにされます!

やってる子は2匹ぐらい・・・・

ペットシーツで遊ばないで~~

お願い・・・・
DSC08302
BlogPaint
一緒にして、広くしたので、運動会はすごいですよ~
DSC08300
DSC08299
DSC08297
DSC08295
雪が降ってきたね~って見せてあげてました。
DSC08290
DSC08287
至福の時らしいです。いつまでも座ってます。笑


 
ブログランキングに参加しています。
チャウチャウを正しく知ってもらうために
ポチっと、ご協力ください♪
にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへ

にほんブログ村


1986年チャウチャウランドケンネルから私のチャウチャウが始まりました。

ハンドラーの麻生さんに付いて全国のショーに行っていました。

2000年には20年来親交を深めていたアメリカの友人よりAMCHを輸入し、 

新たな血統でのチャウ作出を再開しました。

現在では、アメリカ・カナダ・ノルウェー・イギリス・デンマーク・リトアニアの

友人達の協力を得ながら時々繁殖し、ショーイングして楽しんでいます。



img061
img070
IntCH/Am/Can/JKC.CH. 
Dreamland's All That Glitters(USA)(F)
交渉して3年、やっと一目惚れの、ナショナルBOS犬の娘で
ドリームランドの看板犬だったスパーキーを輸入。
ペディグリーアワード受賞。




ScrabbleBOB2010
AmCH.
AYRAN HONG MORE THAN WORD(USA)(F)
続いて、ブラジル・エイレンとドリームランドの共同繁殖の
スクラブルをドリームランドより輸入。






JP_Ch3IncipitKrasimir
JKCCH.
INCHIPIT KRASIMIR (NORWAY) (M)
ノルウェーのインチピットケンネルから子犬で輸入
連勝でグループ入賞のメジャーのみストレートでチャンピオン完成。
ペディグリーアワード2度受賞
img129
img145






CH Akakuro Nyan's Choice
img056 (1)

JKCCH. 
AKAKURO NYAN'S CHOICE (UK)(M)
ヨーロッパのチャンピオンタイトルを15取得した
クラフトショーBOBラインのオス、ラッキーの子を持ち込みバラで
イギリスでオスメス2匹生みました、そのうちのオスを
イギリス、アカクロケンネルから子犬で輸入。
最初は、なかなか受け入れられませんでしたが、
この犬の体質の硬さ短いカップリング・素晴らしい歩様が
ようやく日本でも認められ、CH完成
2015年若くしてなくなりましたが、
ラスの因子は、協力してくれる方々と、続けて行けると思います。
ペディグリーアワード受賞





Paige
PAIGEa

LO-RE' PEPPERLANDl TURN THE PAGE(USA)(F)
アメリカ名門ケネル、ローリーペッパーランドから、
両親これまた名門のパラマウントケネルのメスを日本初輸入!!
この血統は、なかなか手に入れることの出来ない血統です。
現在、冷凍精液をいくつか手にすることに成功しました。
これを上手く使って行きたいと思っています。





HIMG0015a
CanCH.
BESHIA'S HOKULANI AT 
NYANCHOW(CANADA)(F)
カナダベシアケンネルから、2010年ショートライして
カナダチャウメスNO.1になって輸入。





chobin
AmCH. 
INCIPIT STARCHILD(NORWAY)(F)
ノルウェーから、
ヨーロッパのチャンピオンタイトルを15取得した
クラフトショーBOBラインのオス・ラッキー(ラスの父)
の最後の子犬という事で分けていただいたメス、
両親ノルウェーにてインターナショナルチャンピオン取得
アメリカ・ドリームランドに送り検疫、ショートライし、
AMCH完成後輸入しました。 
母は、1/2アメリカ・パラマウントの血統で、
メスでナショナルBOB制覇したCH.マリアマリアの孫です。
ラス同様短いカップリングの歩様の素晴らしいメスです。




10273142_10203810598452131_8678683698759083413_o
img476a

Beshia Fhryny Fisher O'Nyanchow(Canada)(F)
カナダ・ベシアケンネルより
Grand&CanCH.MI-PAO'S WENDELLと
CanCH.MASTERPIECE SAY GOODNIGHT GRACIE O'MICMAR
の間に生まれたFIONA。
母は、スムースの愛らしいメスです。
待望のミーパオラインの導入です♪


img111

BIS/CH.NyanChow's Aire D'ore(Selfbred)(M)

念願のセルフブレッド若干16ヶ月のクラウスが
BISを獲得♪夢がひとつ、また叶いました。



AkakuroLovely Rita(right)
その他、イギリスから日本初となるイギリスチャンピオンのメスを
イギリスチャンピオンのオスと一緒に輸入しました。

 

538744_434267173251041_100000032870409_1661809_965671219_n
リトアニアに自家繁殖犬を輸出・ジュニアCHを完成
ロシアにて子犬が生まれました。


boleska-0765

boleska-8919
img213

カナダに自家繁殖犬を輸出、
ワールドショー併設のチャウチャウブリードショー
にてBOB獲得!!
日本のチャウ初めてのヨーロッパでの快挙です。
カナダにてグランド・チャンピオン完成!


DSCN2337
DSCN2352
そして念願だったイギリスに自家繁殖犬を輸出。
これは、日本のチャウでは2回目の出来事で、
チャウにとっては大きな一歩です!!
チャウチャウでは昔、日本でイギリスの輸入犬を巻き込んでしまった
不幸な事件があったのをきっかけに
イギリスとは縁が薄くなっていましたが、イギリスから輸入したラスと
イギリスチャンピオンのメスを交配し、
その子犬を送り返すという、これからにつながる交流を続けています。
この子もイギリスのオスと交配し、
その子犬が、将来日本に返ってくる予定です。


我が家では、チャウチャウに発生の多い股関節形成不全の発生を
ブリード面でも、管理面でも減らすための、検査と環境作りをしています。

そのため、繁殖に使うものは心臓・股関節・目・膝。肘のチェックをしています。
場合によっては、チャウチャウに発症の多い甲状腺のチェックもしています。
そして、全てをクリア出来ないものは、繁殖に用いません。

もちろん凶暴性など性格に問題のある犬は繁殖から外します。
これはチャウチャウの未来のために最も重要なことです。






ですので、チャンピオン完成に関しても、
当たり前のことですが、3頭エントリーでのカードの取得や
2頭エントリーでのポイントを稼いでのアワード受賞もしません。

真摯に自分のチャウの出来を問いながら確認しながら楽しむショーでなければ
私にとってはエントリーする意味がありません。
少なくなってブリード戦のない状態のチャウチャウですので、
グループ入賞でのカード取得、チャンピオン完成を目的にエントリーしています。
ですので、今後は、ペディグリーアワードの受賞はないかもしれませんが、
もちろん楽しくなければ、インターナショナルチャンピオン完成もさせません。
これからも小細工一切なしで、堂々と楽しんでショーイングしていくつもりです。


約140坪の土のドッグラン(屋根付きのラン5m×6mと3m×11m併設)
DSC04694


DSC04699

70坪のアスファルトの遊び場(実はスタッフ駐車場)
DSC05015
7坪と3.6坪のアスファルトの隔離&遊び場、
15坪の砂利敷の遊び場、
DSC04703
屋根付きの2.5坪のコンクリートの遊び場があり、
通常の病院内のチャウ部屋の他に、隔離の犬舎も18坪と3坪×2棟作りました。

ショーから帰ってきた犬は、すぐには家にいる子と一緒にせず、
必要な日数を隔離犬舎&遊び場などを利用して管理後、
他の犬達と一緒にさせています。
我が家は動物病院ですので、そこは一切手抜きが出来ません。
HIMG0006
DSC02527

チャウチャウだって思い切り走り、飛びまわる事が出来る本当に健全で
筋力に溢れた犬種なんです♪
DSC01113
DSC01326

子犬は南側全面UVカットガラスの窓のある約10畳程の産室兼、
子犬部屋で育てます。早期離乳は特別な事情を除いてはしません。
最低3ヶ月頃まで親、兄弟、姉妹と、ゆったり過ごします。
この大事な社会化期終了までの生活や躾、もろもろを終えてからのお渡しで、
昔あったような新しい家でのチャウ独特のトラブルも殆どなくなりました。
本当に大事なことだと実感しております。
Day2-7_Top_Male_Under_Female
子犬には生後1ヶ月齢からシーズン中であればフィラリアの予防薬の投与、
2ヶ月齡、3ヶ月齡、4ヶ月齡と全頭検便後に予防接種、
お腹に虫がいないのに関わらす、虫下しをするということはしません。
必要最小限の投薬に努めています。
マイクロチップは希望者に実施しています。

ホビーブリーダーですので、常時子犬はおりません。
HP子犬の譲渡に関してをよく読んでからご連絡をお願いしております。
その際、フルネーム・住所・飼育環境や犬の飼育歴など
紹介文をお願いします。
仔犬譲渡に至らなかった場合にも、いただいた情報は個人情報ですので
きちんと破棄しますので、ご安心ください。

http://www.geocities.co.jp/AnimalPark/3355/page051.html

子犬をお渡しして10年前後のお付き合いを気持ちよくできる方にのみ
お譲りしております。

残念ながら日本のペット事情を考えましても
不幸な犬を作らないためにも、昔のような無料にてのお譲りは
現在一切しておりません
チャウチャウは、飼育に手間もお金もかかる犬種ということを
理解の上、飼っていただきたいと思っています。

aa

Day6-11
DEANa

自分に出来る最高の環境・管理をいつも目指して、
自分の頭の中にある理想のチャウを目指しています。
チャウチャウに携わって30年、生涯勉強ですが、
これからもチャウチャウの為に
頑張っていくつもりでおります。
DSC08401
DSC04676

ブログランキングに参加しています。
ポッチッとおねがいします♪

にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへ
にほんブログ村