2015年3月3日火曜日

熊本TNR・佐賀TNR

熊本TNR・佐賀TNR

from : NPO法人・犬猫みなしご救援隊・代表ブログ・みなしご庵へようこそ

3月の

TNR一斉手術の予定地



熊本県

佐賀県に向かう道中



高速道路のPで



お客さんの

足元に



まとわりつく

猫を発見



その姿は

かわいらしかったけど



私は

危険を感じ



様子を見ていました。



案の定

すぐに



4~5歳の

子どもに見つかり



人懐っこい猫は



子どもに

追い回されてしまいました。



『このままじゃいけん!』



・・・でも

キャリーもない!



あら

それは大丈夫♪



私には



‘腹の中に入れる’

・・・という



ワザを持っているので



現実を

把握していない私は



すぐさま

猫を



‘腹の中’に

入れました。



『入らん!』



そ~じゃ

思い出した!



私は

デブじゃった(笑)



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。





腹の中って

シャツと腹の間ってことで



素肌と猫を

密着させて



私の‘鼓動’を

そのまま



猫に聞かせる

・・・って感じです。



そうすると

猫は



胎内に戻った気になり



どんな暴れん坊でも

超・野良猫でも



絶対に

おとなしくなります。



今まで

さんざん



腹の中に

入れてきましたが



咬まれたり

引っかかれたりしたことは



一度もありません。



:注:

ウン〇や

シッコはされますよ







DSCN4365





アタシ



茶色い

オバチャンの



腹の中に

入れられてしまったの



オバチャン

息を吸ったままで



みなしごバスまで

帰ったけど



これでもかって

言うほど



窮屈じゃった!







DSCN4363







オバチャン

腹が出過ぎじゃし(笑)







DSCN4364





昔の友人から



「太り過ぎて

誰かわからん」



・・・と言われ



『私が太って

何か迷惑かえたか?』



・・・って

思ってましたが



太ると



猫の捕獲が

できん・・・



腹が出過ぎて

猫が入らん







DSCN4366





じゃらんです。



ボクは

膀胱麻痺で



1日4回

導尿せにゃいけんけぇ



いつも

こうして



一緒に

旅しとるんよ



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。





熊本到着の朝







DSCN4368





派手にやったね(笑)







DSCN4370







圧迫排尿から

導尿に変えて



じゃらんの

オシッコは



きれいになりました。



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。





3月2日

熊本TNR(2回目)



日時:3月2日



場所:山東地域

コミュニティセンター



予定頭数:70匹



後援

KKTくまもと県民テレビ

RKK熊本放送



医療責任者

おおにし動物病院

大西学院長



手術協力

竜之介動物病院

徳田院長









DSCN4375





手術会場は

前回同様



熊本市北区にある



山東地域

コミュニティセンター



パット見



旅館のような

建物です。









DSCN4377





熊本は

今回で2回目



ボランティアさんも

慣れた感じで



すべてのことが



スムーズに

流れて行きました。



熊本は

ボランティアではなく



餌やりさんが



直接

会場まで



連れて来るケースが

多かったです。







DSCN4378





おやおや



ちばわん代表

桂代ちゃん



珍しく

働いとるじゃん



写真でも撮っておくか









DSCN4380





貴重な1枚に

私も入りました(笑)



なんか私



鏡で見たら

太って見える・・・





DSCN4383





数年前

熊本市は



「殺処分ゼロ」で

一躍有名になりましたが



それが今でも

続いているわけではなく



「あの時だけだった」

・・・ようで



残念です。



いつまでも

昔のままってのも



いけんけど



【後退】は

もっといけん・・・



事実関係を

よく知らない



他県の人は



熊本市のことを



羨ましがっているかも

知れませんが



熊本市以外を



まとめている

熊本県の方が



愛護活動は



ダンゼン

活発なんだそうです。









DSCN4385





白猫では

珍しい



横張顔の

ワタリガニ君



白色は

猫の世界でも



やはり

体が弱いので



なかなか



ワタリガニに

なれんのです。







DSCN4386







ケンカしたんじゃろう



目ん玉ギリギリの

ところを



引っかかれていました。



どこの町の

オスも



同じように



ケンカ傷が

絶えませんね・・・



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。





熊本TNR

予定頭数70匹を



早々とクリアし



一路

佐賀へ・・・



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。





3月3日

佐賀TNR(2回目)



佐賀も去年に続いて

2回目ですが



今回は

佐賀市ではなく



杵島郡江北町



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。





この江北町で

去年の11月に



野良猫の苦情を

一方的に叫ぶ住民に



町役場が

捕獲器を貸し出し



金曜日に仕掛け



すぐに

猫が入り



役場が開く

月曜日まで



仕掛けた場所に

放置された



・・・という



驚愕な事件が

起きました。



それに対し



江北町役場に

意見を求めた



佐賀市の



愛護団体

ハッピーボイスの代表に



役場側が

つまらん対応したもんで



前回の

佐賀TNRで仲良くなった



広島の

おばちゃんが



江北町役場に

電話をかけ



ひともんちゃくして





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。





マンを持して

やって来ました



江北町









DSCN4388





初日は

113匹手術しました。



DSCN4390







江北町に

無関係の者が集まって



江北町の

猫を助ける



素晴らしいじゃないですか





DSCN4393







医療責任者



おおにち動物病院(東京)の

大西学院長



ちばわん代表

桂代ちゃん







DSCN4394





佐賀TNRでは



きもと動物病院(東京)から



千葉獣医師が

合流参加



千葉先生は



うちの栃木拠点にも

何回か



来てくださっている



若き

女医さんです。







DSCN4395





左目

緑内障だったので



摘出しました。



緑内障は



鈍い痛みが

ずっと続きます。



目を

拳で押したような



不快

きわまりない



鈍痛です・・・



私たちが

行っている



全国TNR一斉手術は



野良猫苦情を

軽減するための活動ですが



私たちは

動物愛護家です。



不妊手術だけ

済ませればいいなんて



これっぽっちも

思っていません。



私たちは

愛する野良猫のために



1度の捕獲

1度の麻酔で



できるだけの

医療を提供しています。













DSCN4384





3日前に

出産したミケちゃん



えぇぇぇぇ・・・

出産直後でも手術?



そうです。



・・・でなきゃ



命を助けれん事情も

あるのです。







DSCN4387







この傷の

大きさですから



授乳に

問題ないのです。



しかも



子猫の爪が

引っかかっても



大丈夫なように



2針のとこを

倍の4針







DSCN4401







お母さん

手術したばかりで



まだ

麻酔からも



完璧に

覚めていませんが



子猫たちは

待っていられず



「ママ~ッ!!」



必死で

生きようとする子猫



意識朦朧の

中でも



子猫に

授乳しようとする母猫



『見殺せますか!?』









DSCN4391







真ん中にあるのが



正常な

子宮と卵巣です。



これが

発情期になると



右の

赤黒い



いかにも

痛そうな子宮になり



左の

腫れあがった子宮は



母猫ミケちゃん



出産3日目の

子宮です。



ゴム風船を

想像してください。



膨れては

しぼみ



また膨れ・・・



これを繰り返すと

どうなりますか?



薄っぺらくなりますよね



何度も

出産している子の子宮は



カンシで

持っただけで



ちぎれて落ちます・・・



だから

TNR



しかも

一斉



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。





明日も

佐賀TNR



明日は

江北町役場の人は



出直して来る

ハズです。



私は遊びで

佐賀に来とらん



役場で働く職員も

ダラダラと



とりあえず視察

・・・みたいな



そんな態度は

いけんじゃろ?



私は

出直しを要求しました。



11月

木枯らしの吹く中



金曜日から

月曜日まで



捕獲器の中で

放っておかれた子の気持ちが



わかるまで



今後の

江北町の指針が



ハッキリするまで



悪いが私は

こらえれん・・・