2017年3月29日水曜日

追跡行動への対処

追跡行動への対処
from : ドッグウォーカー博士のスローライフ

image

陽だまりでくつろぐ猫たち(ひとりはラグと同化)。

はっちゃん(秋田MIX♂4歳)と散歩をしていたら、最近地ならしされた場所で、突然においの追跡を始めた。

なんだろうと思って付近をよく見てみると、イノシシの足跡があった。

はっちゃんはそれを鼻で探し当てたあと、今度は県道のほうに向かって追跡していく。

同じにおいをたどっているようだ。

道路を渡ってたどり着いた先には、イノシシの糞があった。

「お~、これだったか!」とお宝を発見した気分になった。

はっちゃんがていねいににおいを嗅いでいたので、わたしもじっくり観察した。

まだ新鮮だったので、おそらく早朝のものではないかと思う。

イギリスでセミナーに参加したときに、人間が仕込んだものを追跡させるゲーム(ノーズワーク)を習った。

東京に帰ってから試したことがある。

だが、野生動物のにおいの追跡は、それよりもずっとおもしろく、人間も一緒に楽しめる。

その動物がすぐ近くにいる場合は犬が激しく反応するし、音やにおいもすることもあるので、そういう場合は安全のため避難しよう。

わたしたちがそのあと藪のそばを歩いていたら、バキバキと小枝が折れる音がしたので、いっしょにこっそり退散した。

動物とそのにおいへの反応は、犬によってかなり違う。

故ルルさん(ヨーキー♀享年12歳)は、追跡することもなく、たまたま出会ってしまったときには挨拶しようとしていた。

マルちゃん(大型犬MIX♂8歳)は、視覚、聴覚、嗅覚を総動員して、動物の痕跡をキャッチしようとし、見つけたらすべてを忘れて追跡して殺そうとしていた。

はっちゃんはにおいをたどって満足し、うっかり動物に遭遇しないように自分で避ける。

ルルさんやはっちゃんタイプだと、まったり散歩への影響はないが、マルちゃんのようなタイプは対処が必要になる。

というと、PONOPONOは「犬の気持ちを尊重する」のだから、好きなように追いかけて殺すのもOKなんじゃないかと思う人がいそうだ。

だがこれはありがちな誤解である。

人間社会の枠組みの中では、当然ながらできないこと、すべきでないことがある。

他人の敷地に勝手に入ることはできないというのもそうだ。

狩猟行動を容認して、他の動物を襲う習慣をつけていると、よその家畜やコンパニオンアニマルを襲うリスクが上昇する。

また、野生動物を殺すことは、生態系にダメージを与える。

実際、自由に外に出している飼い猫が、野鳥などを殺すことが問題になっている。

犬の場合も、他の動物を殺す習慣をつけないというのが、妥当なところだと思う。

においの追跡はOKだが、襲い掛かって殺すのはNGだ。

殺せるような距離に近づく前に、しっかりリードを固定しよう。

リード固定は、「これ以上行けないよ」というメッセージだ。

人間は犬ほど敏捷ではないので、早めに固定するように心がけよう。

追跡はOKと言っても、犬がひどく興奮して散歩ができないほどであれば、その場所は避けたほうがいい。

マルちゃんは保護当時そんな状態で、とくに川原と、夕方に制御不能になったので、ずっと避けていた。

また、追跡を始めたときに速足になって、それで興奮することもある。

追跡しているときも、犬に引きずられるように付いていったりせず、リードにテンションをかけてすぐに緩めるという基本のリード操作を続けよう。

そうすると、興奮しにくくなるし、動物に遭遇したときにも固定しやすくなる。

野生動物があまりいないところでも、猫はたくさんいるし、猫を追いかける行動にお悩みの方も多い。

その場合も、同じように対処しよう。

犬のストレスレベルが高かったり、興奮していたりすると、追いかけたり襲い掛かったりする行動が出やすく、制御するのが難しい。

体重30キロのマルちゃんは、、保護当初は狩猟モード全開で、リードを固定するだけでも大変だった。

体にリードを巻いて地面にはいつくばって止めたこともあったし、止められずに山の急階段から転げ落ちたこともあった。

狩りが定着しているように見えたので、直らないのではないかと思ったが、いまは軽くリードを固定するだけで余裕で止められるようになった。

それは、止められてあきらめるようになったからかと聞かれたことがあったが、むしろ狩りをすることに執着しなくなることが大きい。

ストレスマネジメントでストレスレベルが下がり、興奮度も下がってくると、異常なまでの執着が減ってくる。

それにくわえて、ストレスレベルが下がったことにより余裕ができて、自分で状況判断できるようになる。

その結果、リード固定によるメッセージを理解し、受け入れるようになるのではないかと考えている。

猫追い、鳥追いなども、早めの固定とストレスマネジメントで改善するので、ぜひあきらめずに取り組んでいただきたい。

狩りや猫追いに困ってるという方も、そうでない方も、にほんブログ村のクリックで応援をよろしくお願いします。
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

++++++++++++++++++++++++++++++++

↓無料プレゼントや、PONOPONOが今オススメしているサービスです↓

●無料メールレター

いまご登録いただいた方は、以下をプレゼント中です。
・Webセミナー 「犬の表情を読み取ろう」
・PONOPONO犬育て100のポイント

http://pono2.info/ml

●PONOPONO実践者のコミュニティ「PONOPONO OHANA CLUB」

私は、ここを中心に活動しています。毎日仲間が増え続けています!
ぜひページを見てみてください。
今なら、14,700円のPONOPONO入門講座を無料で見ることができます。

http://pono2.info/oc

●PONOPONO基礎講座

PONOPONOの基礎・基本的考え方をまとめたテキストとDVDです。
犬という最良の友との幸せな暮らしを、先延ばしにすることはありません。
多くの方の改善結果やあまりにも幸せそうな犬の画像に驚くと思います。

http://pono2.info/ntpt